Edy」タグアーカイブ

【読書】「かくして電子マネー革命はソニーから楽天に引き継がれた」


かくして電子マネー革命はソニーから楽天に引き継がれた (Amazon.co.jp)

本屋で思い立って、残1冊になっていたところをゲット。Amazonでは品切れになって値段が上がっているようですが、本来1,800円(税別)の本です。

著者は「Edy生みの親」。EdyやFeliCa電子マネーの歴史を、当事者の立場から追いかけることができます。Edy中心なので、登場する電子マネーはどうしてもプリペイド中心で、iDやQUICPay、EMV Contactlessなどポストペイ系の話題は少なめ。

楽天Edyになって、楽天の色がついてしまったことを嘆いた人も少なからずいそうですが、本書を読むと、むしろそうしないとEdyは生き残れなかったことがわかります。

この本では「Edyは楽天の力を得てさらに前に進んでいく」的な感じで終わっています。執筆のタイミングか、QR決済の話題に言及されていないのが気になりました。楽天ペイ(QR決済)に乗り換えられて、Edyがあっさり捨てられなければいいなあと。

【なんとなく購入】Edy-Rポイントカード


Rポイントカード (楽天)

rakuten_edy

楽天スーパーポイントが実店舗でたまるというRポイントカード(TポイントやPontaのようなものでしょうか)。対象店舗で配布しているということだったのですがなかなか配布している現場に居合わせることがなかったので、思い切って購入してみました。

私が購入したときは税込100円でしたが、今見たら「今だけ50円」となっていました。まじかよ。

とりあえず対象店舗の中ではプロントによく行くので、そこで使って(ポイントを貯めて)見たいなと。ちなみにスマホアプリもあるようなのでお好みで。

電子マネーの「Edy」は「楽天Edy」へ


商号、サービス名称およびロゴ変更に関するお知らせ (ビットワレット)

20120201

電子マネー「Edy」を展開する楽天子会社のビットワレットは、6/1から商号を「楽天Edy株式会社」に、サービス名称も「Edy」から「楽天Edy」にすると発表しました。

「ダサイ」とか「カッコ悪い」とか「Edyのフォントが手抜き」とかいうのはこの際置いておいて、サービス名称に「楽天」と入ってしまうと、他社のショッピングモールは決済手段として採用しづらくなるのではと余計な心配をしてしまいます。自社のサービスを自社のブランドで展開するという意図はわかるのですが。

ぱっと思いつく限りEdy決済を導入しているAmazonとかどうするんだろうと。

フレッツ光メンバーズクラブ


フレッツ光メンバーズクラブ(NTT東日本)

ScreenClip

「入会しただけで2,100ポイントもらえる」という噂は聞いていたのですが、今まで「そんなうまい話あるわけない」と変にひねくれて入会を躊躇していました。そんな私が入会したのはRSSフィードの広告がきっかけでしたw。

私の場合「お客様ID」やら「アクセスキー」やらがわからなかったので入会手続きに1週間ほどかかりましたが、その後はスムーズに登録終了。確かに2,100ポイント付加されていました。このポイントはEdyやらnanacoやらの電子マネーやギフト券などに交換可能。

これって単純に入会インセンティブ2,100円相当をばらまいているということですよね? このご時世羽振りがいいなあと。会員サービスで顧客をつなぎとめるための経費としては安いと考えているのでしょうか。やはりNTT、規模が違いますね。

さてこの2,100ポイントですが、nanacoだと使用時のポイントが中途半端になってしまうため、「Edyでポイント」を登録した上でEdyに交換して使用しようと思います。振ってわいた2,100円、何に使おうかなあ。

Edy、楽天へ


ビットワレット株式会社との資本提携に関する基本合意書の締結について (楽天)

電子マネー「Edy」を提供しているビットワレットに楽天が増資をして連結子会社にするそうです。

EdyといえばFeliCa電子マネーの草分け的存在で、おサイフケータイの立ち上げ時は主役的なポジションになっていましたが、docomoがiDへ、KDDIがQUICPayへと軸足を移し、モバイルSuicaやnanaco、WAONなどのライバルの出現に影が薄くなっていたのもまた事実です。特定企業の色に染まらない独自性を持っていたEdyですが、もう一段の成長のためにはやはり強力なブランドが必要なのかもしれません。

Edyアプリに楽天のロゴが入る日もそう遠くないのかもしれません(まだ想像しづらいですが)。