読書」カテゴリーアーカイブ

【読書・勉強中】AngularJS


AngularJSリファレンス (Amazon.co.jp)

jQueryはそれなりに使う機会があるのですが、それ以外のJavaScriptフレームワークのことをあまり知らないなと思い、本を買って連休の間に読んでみました。

この本は「リファレンス」というだけあって細かい内容が非常に充実しており、正直すべてを理解することはできていません。ただ本がわかりづらいかというとそうではなく、「AngularJSって何ぞや」というレベルの人が概要だけ知りたいというときも便利です。初期学習から結構深いところまで、この1冊で行けそうな懐の深さが魅力です。

AngularJSそのものの感想としては、さしあたり双方向データバインディングは便利そうで、どこかで使ってみたいなと。本の前書きにも「順次学習を進めるスタイルでも構いません」と書いてあるし、まずは使えるところからですかね。

【読書】UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap 3実用ガイド


UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap 3実用ガイド

BootstrapはHTMLのUIをカッコよくしてくれるフレームワークという程度の理解しかなかったので情報補充のために購入。一通り読んで、開発中にちょっとWeb UIを整えたいときに便利そうだなという感想。

まさしく「UIまで手の回らないプログラマ」になることがしばしばあるため、BootstrapとかjQuery Mobileとかお手軽にそれなりのHTML画面を作れる仕組みは開発ツールとして手元に置いておきたいなと思っています。

【読書】LTE-Advancedムック


すべてわかるLTE-Advanced大全 (日経BPムック) (Amazon.co.jp)

ネットワークの話題を取り扱う「日経コミュニケーション」の記事からLTE-Advanced関連の記事を選択し再編したムックです。日経コミュニケーションは定期的にこういうムックを出しますね。本棚を探してみると過去に購入したこんな本がありました。

すべてわかる4G大全 (日経BPムック)
スマホが変えた 携帯電話ネットワーク新常識 (日経BPムック)

こうやって以前の本から順番に見返すと、3GからLTE、そしてLTE-Advancedへとトピックが進歩していることがわかり興味深いところです。

今回のムックはタイトルの通りLTE-Advancedがテーマ。KDDIがこの夏から導入しているキャリアアグリゲーションのほか、MIMOの拡張や干渉制御などLTE-Advanced要素技術、携帯電話各社の電波戦略や料金戦略、Wi-Fiオフロードの動向、コアネットワークの仮想化など今回も盛りだくさんの内容となっています。携帯電話に興味を持つ人は一読しておいて損なしです。コアネットワーク側の話題は少々複雑ですが(もともとプロ向けの記事なので当たり前)、ケータイクラスタの観点において話題になることがそれほど多くない話題なので大いに勉強になりました。

個人的には公衆Wi-Fiの動向があまり進んでいないように見えるのと、そうこうしているうちに5GHz帯で最初からWi-FiではなくLTE吹かせちゃおうぜという方向になってきているのが非常に興味深いかなと。SoftBankが5GHz帯LTEフェムトセルを配布する日がやってくるのでしょうか。

【読書】アスキークラウド


アスキークラウド 2014年 05月号 [雑誌] (Amazon.co.jp)

今まで読んだことなかったのですが、カフェのお供としての適度な厚み(厚すぎない)と挑戦的な見出しにひかれて購入。

「インターネットも終わってた」はパソコン、WebブラウザによるWeb検索といった従来の利用法が、スマホ、アプリ、アプリストアの検索といった利用法に変わりつつあるという意味。終わってたといいたいのは、通信インフラとしてのインターネットではなく、俗に言う「インターネットする」という意味のインターネットですかね。

「スマホの進化に追い付けないウェブ技術」ではHTML5の話題。一時期「すべてのアプリプラットフォームがHTML5に置き換わる」勢いだったのが、パフォーマンスの問題でネイティブ実装に押されているという概要。適材適所で使えばいいじゃないという感想は卑怯ですかね。

「グーグルファイバー テレビ殺しのシナリオ」はインターネットプロバイダーの中立性と「Google Fiber」にまつわるGoogleの動きを紹介。内容そのものはまあわかるのですが、文中の「国内の通信料金はここ数年で急落している」からの下りには苦笑。「固定回線が6,000円程度」はまあいいとして、「スマホのパケット定額プランが月額4,000円程度」いやいやパケット定額だけで5,000円、使えるようにするには7,000円程度かかりますよ? 「MVNOは月額980円程度」はデータ量や速度制限の話を記述せず、「公衆無線LANサービスは月額300円程度、無料のものもある」は比べる条件がアンフェアかと(公衆無線LANだけでやっていけるわけでもないでしょう)。Googleが無料で通信インフラを提供するという結論に持っていくためのこじつけに見えます。

いったい誰向けの雑誌なのでしょうかね? なんとなくIT企業の経営層向けなのかなと感じました。全体の大まかな方向性が知りたいという向きには適切ですが、詳細資料では決してない感じ。東洋経済とかのIT版な感じ?

【買った】週刊アスキー(の付録のまとめ板)


究極進化した『まとめ板Pro』が3月24日(月)発売の週アス付録なのだ (週刊アスキーPLUS)

matome_board

黒+赤が旧まとめ板、青+黄色が新まとめ板「元祖パチパチまとめ板Pro」となります。雑誌の発売が遅い札幌では今日(3/26)書店に並び始めました。

旧まとめ板は充電ケーブルなどのまとめ役としてカバン内でその役割を果たしていただけではなく、約1年前に某所で業務関係者とのアイスブレイクに貢献し、その後の円滑なコミュニケーションの一助となったことを今でも覚えております。新まとめ板を入手したことで旧まとめ板をリプレースしようと思っていましたが、改めて見てみると意外と傷んでいないので旧まとめ板は運用を継続、新まとめ板は今ひとつ使い勝手が悪かった某雑誌の類似付録を置き換えることにしました。

いやはや雑誌の付録も豪華になったものです。