SoftBank11月カタログ


image

表紙は秋の公園のベンチでくつろぐお父さんです。遠くのボケ具合が印象的な写真ですね。

内容と言えば、冬モデルが一通り紹介されており、特に930SH、930SC、830CA、830Pが「近日発売」となっています。11月中の発売が見込まれますね。

冬モデルの画面写真も掲載されていますが、興味深いのはパナソニックとNECとカシオのモデル。比較のために夏モデルを交えて4機種の画面を以下に示します。

image image
image image

830CAは一目でNECやパナソニックのdocomo向けソフトと同じ(SoftBank向けでも823P/824P/921Pに採用された)LiMo系列のソフトとわかりますが、マルチタスクアイコンの表示方法(ソフトキーのすぐ上に表示されているアイコン)や、電話帳表示時の左上マルチキーが「TVコール」となっているなど、NECのソフトをベースにしていることがわかります。パナソニックがau端末を出すときにカシオ日立のソフトをベースにしていることもあり、専門ではないキャリアに対しては多メーカーのソフトを利用するというのがパターンになってきている感じです。

ちょっと気になるのは830P。ショートカットキーの表示のされ方やフォントなどから、LiMo系列ではなく、705Pや822Pなど、パナソニックがSoftBank向け端末に参入した初期のソフトに戻っています。なにかわけがあるのでしょうか。個人的にはdocomo向けと同等のLiMoになってくれてうれしかったので、今回の変更は残念です。次のハイエンド端末ではLiMoに戻してくださいね->パナソニック様。

これら冬モデルが店頭を賑わせる日はもうすぐ。楽しみですねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.