SAPICAスタート


SAPICA (札幌ICカード協議会)

札幌市営地下鉄で使えるICカード乗車券(SAPICA)の運用が今日(1/30)開始されました。

DSCN1744

さっそく手に入れたSAPICA、他のICカードたちと記念撮影です。

DSCN1733 DSCN1732

地下鉄さっぽろ駅の自動券売機より。こちらは記名SAPICA、無記名SAPICA、SAPICA定期券が買えるタイプのものです(ピンボケ気味ですみません。デジカメが風景モードになっていましたorz)。

DSCN1734 DSCN1735

こちらは定期券が買えないタイプですね。このほか、従来型券売機にICカードスロットを後付けした、チャージだけができるタイプの券売機もありました。

DSCN1739

地下鉄大通駅では特設ブースを設けてSAPICAをPR。ここや自動改札機の前には取材と思しきテレビ局スタッフがたくさん来ていました。そのスタッフの目の前でSAPICAで改札を出たのですが、取材のお声はかからず残念orz。

札幌市民が当面いちばん気になるのは、JR北海道の「Kitaca」との関係ですが、当面相互乗り入れはなさそうです。その代わりと言ってはなんですが、定期入れにKitacaとSAPICAの2枚を入れた状態で、地下鉄のSAPICA改札口を通過することができました。もちろん推奨される使い方ではないでしょうが、いまのところカードのアンチコリジョンがうまく働いているようです。相互乗り入れに期待しつつ、当面はこの使い方でいこうと思います。

SAPICAの難点を挙げるとするならば、まず1つに地下鉄でしか使えないこと。現状では路面電車やバスとの乗り継ぎが必要な場合はSAPICAではなく、今までの磁気券を使うことになります。SAPICAの発行主体である「札幌ICカード協議会」は、札幌市、JR北海道バス、じょうてつバス、中央バスで構成されているとのことなので、今後は地下鉄以外の路面電車やバスでも利用できるようになることを期待したいところです。

もう一つの難点はSAPICA対応改札機の少なさです。現状、改札機の一部しかSAPICA対応しておらず、その改札機が故障したらどうなってしまうのだろうとか考えてしまいます。普及を目指すなら早急にすべての改札機をSAPICA対応にする必要があるでしょう。

ともあれ、JRと地下鉄がICカード対応したことにより、札幌もようやく他都市に追い付いたかなと思います。ICカードの一層の普及を期待します。

#Kitacaモモンガのようなキャラクターがいないのがさびしいですよね->SAPICA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.