最近あまりテレビを見ない


いやただの独り言なんですがね(´・ω・`)

見てるのはガンダム00とBS11のZガンダムと再放送の遊戯王、あと平日のめざましテレビくらい。バラエティとかまったく見ないので、最近のお笑い芸人の人とかまったくわからず。「ゲッツ」くらいで時間が止まっていますw。

子供のころは家のテレビが常にONの状態で、好むと好まざるとに関わらずとにかくテレビが「見えて」いたのですが、見る番組を選別するようになるととたんに見る時間が少なくなってしまいました。

こんな状態なので、携帯電話のワンセグ機能などほとんど使ったことないです。たまに電車の中などでワンセグ見ている人を見かけますが、そんなに見たい番組があってうらやましいなと(いやみでなく真摯に)思います。

個人的にはメディアの主役はテレビからインターネットにすでに交代してしまっている状態なのですが、皆様はどのように感じておられるでしょうか?

2 thoughts on “最近あまりテレビを見ない

  1. 春里

    テレビって時間に合わせて放送してますから、見てるコチラが束縛されてしまいますよね。
    インターネットの動画やニュースサイトは好きな時に見られるので、現代の忙しい学生や社会人の方がテレビ離れして当然だと思いますよ。

    そんな自分も最近テレビはPS3専用モニターになってますし、ながら族で付けっぱなしってのも電気代の無駄に感じて消してしまいます(笑)。

    ワンセグも見ませんねー。この間のWBC韓国戦なんかは就活中だったので、出先で友達と少し見ましたけど、その程度の活躍ってことですね。

  2. えど 投稿作成者

    春里さんコメントありがとうございます。

    > テレビって時間に合わせて放送してますから、見てるコチラが束縛されてしまいますよね。

    結局ここに集約されるのかなと思います->テレビ見ない原因。

    同じテレビでも、携帯電話が定期的に録画しておいてくれて後から好きなタイミングで見られるとか言う感じだとまた違うのでしょうけど。そういう意味ではMediaFLOとかISDB-Tmmとかには期待したいと思っています。

    > そんな自分も最近テレビはPS3専用モニターになってますし、ながら族で付けっぱなしってのも電気代の無駄に感じて消してしまいます(笑)。

    うちのテレビはテレビ1、ゲーム2、飾り7の割合ですw。

    > ワンセグも見ませんねー。この間のWBC韓国戦なんかは就活中だったので、出先で友達と少し見ましたけど、その程度の活躍ってことですね。

    WBCの経過を見ようと普段使わないワンセグを起動したところ…圏外でしたw。もう見る見ない以前に見れないという感じです->ワンセグ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.