ファイル整理をしてみた


Windows 7がリリースされたらメインマシンをクリーンにして環境作り直しだなぁという思いから、メインマシンのローカルにあるデータを家庭内サーバーに移動してみました。

まず家庭内サーバーの確保から。Atomマシン上ですでに稼動しているVMware ESXi上に、新たに仮想マシンを定義してFreeNASをインストール。容量はとりあえずメインマシンのデータが収まりきればよいので、ハンドリングのことも考えて50GBに設定しました。

あとはひたすらデータをコピーしていくだけなのですが、改めてみてみるとドキュメントフォルダ内に「これ何に使ったっけ?」的なデータがあるわあるわ。私がパソコンを使い始めて以来のデータが詰まっているので、下手をすれば10年以上前のデータがあったり。将来的に使うかどうかすぐに判別できないので、疑わしきはとっておけ的に全部サーバーにコピー。こういうことするからゴミデータが増えるのですがw、データの整理はまた今度。

要するにクライアントからサーバーへのファイルコピーだけなのですが、ネットワークを介したコピーになるので結構時間がかかり1日仕事に。まあ暇がそれなりにつぶれたのでよしとします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.