本日(5/31)札幌苗穂のイオンでフライングゲットしてきました。
【docomo】
STYLEはF-08A(6月発売予定)、N-08A(6月)、P-10A(6月)、SH-05A(6月)の4機種、PRIMEはF-09A(6月)、N-06A(発売中)、N-07A(7月)、P-07A(発売中)、SH-06A(6月)の5機種、SMARTはN-09A(6月)の1機種、PROはHT-03A(6~7月)、SH-07A(6~7月)、T-01A(6~7月)の3機種がそれぞれカタログ初登場しました。N-06AとP-07Aの「発売中」が痛々しいです。販売再開を待ち望むばかり。あとSH-06A NERVがシンジとレイのイメージイラストとともに登場。そのページだけdocomoのカタログではないみたいですw。
【KDDI】
biblio、Sportio water beat、SH002、T002、CA002、K002が「近日発売」としてカタログ初登場。このうちSportio water beat、CA002、K002はすでに発売済みですね。4月に立ち上がった新ブランド「iida」ですが、すでに機種コーナーの一番後ろに2ページだけ(31~32ページ)という扱いの軽さ。発表会とかしてあれだけ派手に打ち上げたブランドの割には扱い軽すぎません?->KDDI様。
【SoftBank料金カタログ】
しゃべるお父さんBIGストラップ以外、料金面で新しいトピックはありません。ただ、
「ただとも」プログラムで5000円分の商品券が選べなくなり、代わりに「ホワイトプラン基本使用料5ヶ月無料」という特典が登場しています。商品券廃止の施策は北海道地方先行で行われているようで、確かにこのカタログの裏には「北海道版」と書かれていました。沖縄で行われた月月割の対象から基本使用料を除外するという「改悪」と一緒で、まずは北海道で試した後に他地域に展開していくのでしょう。SoftBankの「こっそりと改悪」はまだまだ続きそうです。
【SoftBank2G終了のお知らせ】
カタログではないのですがこんなものも置いてありました。
第2世代携帯電話(PDC)が来年2010年3月31日で終了するというお知らせです。結構さらっと書いていますが、冷静に考えたら「もっと必至に訴えなくて大丈夫なの?」と不安になってしまいます。自分の周りでは両親が二人ともSoftBank第2世代携帯電話ユーザーだったりするので、うまいタイミングでの乗換えを考えてあげなければと思っています。