デジタル時代のOLYMPUS PEN


OLYMPUS E-P1 (OLYMPUS)

OLYMPUSからマイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラ「E-P1」が発表されました。

image

マイクロフォーサーズは、デジタルカメラ専用の交換レンズ/マウント規格で、従来のフォーサーズ規格と互換性を維持しつつ、ファインダー用のミラーを使用しないことを前提としてフランジバックを短縮し、小型化を狙った規格です。すでにパナソニックがマイクロフォーサーズ1号機となる「DMC-G1」と、動画対応にした「DMC-GH1」を発売しています。パナソニックの2機種が一眼レフ風のスタイルを採用し、デジタル式のビューファインダーも備えたのに対し、E-P1は「OLYMPUS PEN」という歴史あるカメラのスタイルを継承し、ビューファインダーを備えず(光学式のものを外付け可能)、画像は背面液晶で確認するコンパクトデジカメスタイルになっています。

「コンパクトデジカメのように使えるレンズ交換カメラ」を待望していた私にとって福音となる…はずだったのですが、気になる点が2点。OLYMPUS PENのスタイルを継承したからかどうかわかりませんが、ストロボを内蔵していないのはちょっとなあと。もちろん写真を専門にしている人から言わせれば「内蔵ストロボなんて飾りです。偉い人には(ry」なのでしょうが、コンデジ相当くらいの簡易ストロボは付いていてほしかったなと。

もう1点は大きさです。写真だけ見ていると小さく見えますが、冷静にマウントのサイズなどを考えると「結構大きくない?」という感じです。こればかりは実際に手に取ってみなければ何とも。

物欲は非常にそそるのですが、今使っているコンパクトデジカメを置き換えられるかどうかは微妙なところ。そういうカメラでないのは分かっているのですがねぇ。まずは店頭で実機を触るのを楽しみにしておきます。

3 thoughts on “デジタル時代のOLYMPUS PEN

  1. S

    自分はキヤノン党ですがこのオリンパスのE-P1、個性的で往年のレンジファインダーカメラのようで、ほしいと感じさせてくれます。

    ストロボは筐体の大きさのを考えると、手ぶれ補正とどちらかをあきらめなければならないためのようです。ストロボ回路は大容量のコンデンサーなど結構スペースを取るようです。開発者のインタビューによりますと、初心者はストロボを多用しすぎてしまい、ストロボを使わない方が良いケースでもストロボを使うため、ストロボを使わない方が良いのですよというメッセージも込めているようです。

    余談ですけどマイクロフォーサーズは完全電子マウントであるフォーサーズシステムならではの製品で、デジタルカメラの進化系の1つではないかと思います。
    AF駆動軸があるFマウントやKマウントではこういう規格は難しいと思いますが、キヤノンのEFマウントはフォーサーズと同じ完全電子マウントなので、キヤノン版マイクロフォーサスも実現できるのではないかと思います。

  2. えど 投稿作成者

    Sさんコメントありがとうございます。

    > 自分はキヤノン党ですがこのオリンパスのE-P1、個性的で往年のレンジファインダーカメラのようで、ほしいと感じさせてくれます。

    はい、物欲はめちゃめちゃくすぐられていますw。昔APSの初代IXYを衝動買いした時のような感覚ですが、さすがに今はそういう無茶な買い物もできず…orz…。

    > ストロボは筐体の大きさのを考えると、手ぶれ補正とどちらかをあきらめなければならないためのようです。ストロボ回路は大容量のコンデンサーなど結構スペースを取るようです。

    なるほど言われてみれば結構場所と理想ですものね->ストロボ。手ぶれ補正とどっちを取るかと言われれば…悩ましいところですね。

    > 開発者のインタビューによりますと、初心者はストロボを多用しすぎてしまい、ストロボを使わない方が良いケースでもストロボを使うため、ストロボを使わない方が良いのですよというメッセージも込めているようです。

    わかる話ですが、これは開発者のいいわけかとw。技術的に手ぶれ補正とストロボの両方が入りきらなかったという要因のほうが大きかったのでしょうね。

    > 余談ですけどマイクロフォーサーズは完全電子マウントであるフォーサーズシステムならではの製品で、デジタルカメラの進化系の1つではないかと思います。
    > AF駆動軸があるFマウントやKマウントではこういう規格は難しいと思いますが、キヤノンのEFマウントはフォーサーズと同じ完全電子マウントなので、キヤノン版マイクロフォーサスも実現できるのではないかと思います。

    Canonがこの手のカメラをやるかどうかは、技術的な問題よりビジネスモデル的なところが大きいのではと思います。下手にこの分野に手を出してしまうとKissのユーザーがごっそり移動してしまうことが予想され、それをカメラメーカーとしてよしとするかどうかということを考える必要があるのかな~と。

    ともあれ、早くE-P1を店頭で触ってみたいですね。

  3. ピンバック: nishimino

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.