docomo2009年夏モデル最大の話題は、Referer、Cookie、JavaScriptに対応し大幅に機能アップしたiモードブラウザ2.0ではないでしょうか(6/20現在JavaScriptは封印されていますが)。私も早速手に入れたP-09Aで試してみました。
今までのiモードブラウザでは、方向キーの左が「戻る」、右が「進む」にアサインされていましたが、iモードブラウザ2.0では画面内で左右にカーソルを動かすことが可能になったため、「戻る」と「進む」はソフトキーにアサインされています。P-09Aの場合、左下ソフトキーが「戻る」、右下ソフトキーが「進む」となっています。
ところがこの場合、もともと左右下ソフトキーに割り当てられていた機能が追い出されてしまいます。P-09Aの場合この辺うまく処理されていて、左上ソフトキー「切替」を押すと、左右下ソフトキーがページスクロールに切り替わります。
またもう1点、iモードブラウザ2.0で変わった点として、iモードボタンを押したときの挙動が、今までのiモードメニュー表示から、いきなりiMenuが表示されるようになりました(Yahoo!ケータイのようになったということですね)。ただ、この変更に違和感を感じるユーザーも多いと考えたのか、P-09Aの場合は「iモード設定」-「共通設定」-「iモードボタン設定」で、今までのような挙動(iモードメニュー表示)に切り替えることが出来ます。
#というか、設定で変更できるならデフォルトが従来どおりでよかったのでは…
実際にいくつかのサイトをP-09Aで見て回りましたが、iモードブラウザ2.0だからといって劇的に何かが変わるというわけではありません(サイト側が変わっていないのだから当たり前w)。ただ、今までのiモードブラウザはCookieが使えない、CSSを外部ファイルに記述できないなど、Webサイト製作者から見れば何かと制限の多い環境だったので、徐々にiモードブラウザ2.0の仕様(要するにEZwebやYahoo!ケータイと同じような仕様)に対応していくのではないかと思います。
ちなみに「バリいくつ?」は、特に何もしていませんがiモードブラウザ2.0端末で問題なく閲覧できるようです。
こんにちは。この機種がどうしても欲しく、レビューを探そうと思い検索エンジンからやってきました。非常に参考になるレポートですね。購買意欲が湧いてきます。
コメントの返信欄で構いませんので、よろしかったらデータ移行完了後にメニュー移行やメール作成のレスポンス等の報告もお願いしてもよろしいでしょうか?当方もLTEまで機種変更の予定が無いため、レスポンス等で後悔したくないものですので・・・。
通りすがりさんコメントありがとうございます。
> コメントの返信欄で構いませんので、よろしかったらデータ移行完了後にメニュー移行やメール作成のレスポンス等の報告もお願いしてもよろしいでしょうか?
いまざっくりストップウォッチで測ってみました。
・待ち受け画面からMENUボタン押下でメニュー画面に遷移するまで約1秒
・待ち受け画面からメールボタン押下でメールメニューに遷移するまで約1秒
・メールメニューから「新規メール作成」でメール作成画面へ遷移するまで約1秒
・待ち受け画面からiモードボタン押下でiモードメニューに遷移するまで約1秒(記事内で説明した「iモードメニュー表示」設定時
です。正直なところレスポンスがよいとはいえない機種だと思います。レスポンス命であればSymbian系(F、SH)のほうがよろしいかと思います。この辺の話はまたおいおい記事にしていきたいと思います。
出来れば実機を触ってからのほうが無難だとは思いますが、最近のP系端末と同じくらいのレスポンスだと(主観的には)思いますので、もし店頭にP-09Aのホットモックがなければ、P-01Aあたりを触ってみてはいかがでしょうか
> 当方もLTEまで機種変更の予定が無いため、レスポンス等で後悔したくないものですので・・・。
この時期は機種変更のタイミングが本当に難しいですよねぇ。私はdocomoのLTEが2010年末に首都圏で開始→北海道には半年遅れの2011年夏にやってくると予想して、P-09Aを2年使うことを予定しています。まあ予定は未定なのであっさり別な端末買ってるかもしれませんがwww。
迅速且つ詳しいお返事どうもありがとうございます!
レスポンスはFのお家芸と知っているので最速を期待している訳ではありません。当方現在SO703iを使用しており、世間一般ではもっさりの部類に入るようですがレスポンスに関してはそれほど不満を抱いておりません。
携帯電話の使い方も普段から派手なキーイルミや効果音はオフにし、ダウンロードも全くしないので待受は年中カレンダーです。P-09に変更してもGPSやiコンシェルはオフにしようと考えておりますので、それほどヘビーユーザーではありません。
最近のPの端末を幾つか触ってみるとむしろレスポンスが早く感じますので、ある程度期待はできそうですね。ただしご指摘の通りホットモックを触ってから決断したいと思います。詳しいご説明ありがとうございます!
通りすがりさんコメントありがとうございます。
> レスポンスはFのお家芸と知っているので最速を期待している訳ではありません。
そうでしたか。Linux系OSはレスポンスではどうしてもSymbianに一歩譲ってしまうのは仕方ないところですよね。
> 最近のPの端末を幾つか触ってみるとむしろレスポンスが早く感じますので、ある程度期待はできそうですね。ただしご指摘の通りホットモックを触ってから決断したいと思います。詳しいご説明ありがとうございます!
通りすがりさんにとってよい買い物が出来ることを祈っております。
悪い点だけを強調するのはどうかと思うので、P-09Aの美点をいくつか書いておきます。参考になれば幸いです。
・通話音声
電話音声の周波数を補完する「ナチュラルトーク」の威力は絶大で、明らかに違いを実感することが出来ます。高い周波数まで聞こえることで、より聞き取りやすく自然な音声になっています。この機能は現状P-09Aだけがもっている美点です。
・ワンセグ
ワンセグの15フレーム/秒を60フレーム/秒に補完する「モバイルWスピード」は、目で見てはっきりわかるほど画像の動きが滑らかになります。一度店頭でON/OFFして見てください。またワンセグの感度も、私が使っている/いたほかの端末(N-01A、W54T、821SH)よりもよいようです(しかも内蔵アンテナです!)
・iモードブラウザ2.0
これはP-09Aに限った話ではないのですが、iモードブラウザ2.0は読み込みが明らかに今までのiモードより速いです。複数データを並列で読み込むリクエストパイプラインが利いているようで、特にYahoo!モバイルなど、レイアウトが複雑で画像がたくさん入っているようなページに威力を発揮します。
P-09Aが通りすがりさんにとってよい端末であることを祈りつつ。