ファンの向きには要注意


メインマシンのマザーボード・CPU・メモリを以下に交換して運用していたのですが、どうもCPUの温度が高め(50度くらい)でCPUファンの回転数も高い(うるさい)ような気がしていました。

CPU: AMD Phenom II X4 945
M/B: GIGABYTE MA785GT-UD3H
MEMORY: ADATA DDR3 2GB×2

で、せっかく組みあがったマシンをもう一度空けてみていろいろ調べたところ、ケースに組み付けられたファン2個+電源のファン1個が、全部「吸気」になっていることが判明しました。

つまりことごとく空気を吸い込むばかりで、吐き出す場所がなかった(仕方なくケースの隙間から漏れ出ていた)わけです。この環境は以前のPentium4を組み付けたときに作ったもので、それ以来何年も、排気ファンがない状態のまま運用していたわけです。なんとも恥ずかしい…。

ファン1個の向きを逆にして空気の流れを作ってやることで、Cool’n’Quietの効果もあってか温度は35度~45度の間で安定し、CPUファンの回転数も幾分低くなって、騒音も実用的に抑えられました。CPUやメモリといったパーツに比較してファンは価格も安く軽視しがちなのですが、たかがファンされどファン、これからはこんなへまをしないよう注意しようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.