今日(8/19)より、SoftBankの「月月割」から基本使用料が対象外になるという改悪が実施されます。というわけで朝一番でカタログもらってきました。何枚か写真を載せておきますね。手元にスキャナがなくデジカメ撮影なので多少写真が美しくないのはご勘弁を。
こちらがそのカタログ。「2009 Vol.3」と書かれています。
問題の月月割については8ページに記述されています。「通話料・通信料はもちろん、オプションサービスの月額使用料も月々割引!」と書かれています。つまりは「基本使用料は割引対象外」ということなのですが、極力ネガティブな印象を与えないよう巧みに言葉を選んでいるなあと感心します(皮肉でなく)。
図の部分を拡大するとこんな感じです。確かにホワイトプラン基本使用料が月月割の対象外になると記述されています。この図の場合はパケットし放題に加入している想定なので、基本使用料が対象外になっても従来とそれほど変わらない金額に落ち着いています。これがS!ベーシックパックのみ、通話料はSoftBank内定額0円のみという状態だと、基本使用料分がまるまる値上げになってしまうのですが、この図だけを見せられて改悪の内容に気付く人は少ないでしょうね。うまくやっていると思います(皮肉でなく)。
ともあれ、改悪は実施されてしまいました。この施策にユーザーがどのような反応をするか、8月~9月の純増数など慎重に見守りたいと思います。
現場の人が大変そうですよね
ソフトバンクの売り場を見てると8円ケータイをアピールして売っているのをよくみかけましたし
先行実施していた沖縄や四国ではガクッと数字落ちたみたいです
ソフトバンク側は本格的に代理店を削ぎ落とすつもりなのかも
マッコリさんコメントありがとうございます。
> 現場の人が大変そうですよね
SoftBankの施策はいつも現場の人にしわ寄せが行ってしまいますよね。今日からの契約時説明には店員さんも頭が痛いところだと思います。
>ソフトバンクの売り場を見てると8円ケータイをアピールして売っているのをよくみかけましたし
>先行実施していた沖縄や四国ではガクッと数字落ちたみたいです
>ソフトバンク側は本格的に代理店を削ぎ落とすつもりなのかも
収益を改善するためになりふり構ってられないという印象ですね。そのためには弱小代理店は淘汰して、なんならオンラインショップの割合を増やして中間マージン分を利益にするとか本気で考えていそうで怖いです。
おじゃまします、今日カタログをかっぱらってきた同類です。
おらもこのカタログもらってきたのですが、後ろを見ると『2009.07』って表記があるんですよね…「本カタログの記載内容は、2009年7月現在のものです」とかね。
もしかして本当はもっと早くしれっと始めようとしていたのかなぁ…とか思ったりなんだり…
りうかさんコメントありがとうございます。
> おらもこのカタログもらってきたのですが、後ろを見ると『2009.07』って表記があるんですよね…「本カタログの記載内容は、2009年7月現在のものです」とかね。
> もしかして本当はもっと早くしれっと始めようとしていたのかなぁ…とか思ったりなんだり…
ああ、いわれてみれば7月になっていますね->カタログ。SoftBankにはYahoo!ケータイトップページ有料化をカタログでしれっと書いて既成事実化しようとした前科がありますので、りうかさんのご指摘もありそうな話ですね。
こういうところも含めて、細かいところ一つ一つがことごとく怪しくなりつつありますよねぇ->SoftBank。
はじめまして。
このカタログ、かなりやっつけ仕事ですね。
パケットし放題Sの仕様が今までのホワイトとは矛盾しているのに、1ページの「メール無料はソフトバンク」のところに注意事項として書いてないんです。
しかも昨日おとといと量販店やショップの店頭では月月割の説明が変更されていないものも見かけました。手が回らないのかやる気がないのか・・・
「顧客を大切にしないと、顧客に嫌われるぞ」
田舎モバイラーさんコメントありがとうございます。
> このカタログ、かなりやっつけ仕事ですね。
> パケットし放題Sの仕様が今までのホワイトとは矛盾しているのに、1ページの「メール無料はソフトバンク」のところに注意事項として書いてないんです。
やっつけなのか意図的なのか勘繰りたくもなってきますがw、パケットし放題Sのメール無料解除の仕様は誤解を招きますよね。錯誤を狙っているといわれても仕方がないレベルで。
> しかも昨日おとといと量販店やショップの店頭では月月割の説明が変更されていないものも見かけました。手が回らないのかやる気がないのか・・・
これについては店員さんが大変なのでしょう。それでなくてもSoftBankは説明しなければならない(誤解を招きそうな)ことが多いですし。とはいえ月月割の説明を変更していない資料は、結局店員さん自身の首を絞めることになってしまうので、早急に直してほしいですね。
> 「顧客を大切にしないと、顧客に嫌われるぞ」
座布団1枚w。全くですね。