ブログに投稿したときに自動的にTwitterにも投稿するWordPressプラグイン「WordTwit」を使っているのですが、2.1.1にアップグレードしたら日本語のタイトルが化けるようになってしまいました。
とりあえずPHPコードを直してみましたが、これで上手くいくかどうか…。
→とりあえず直ったっぽいので、対応方法をメモしておきます。
wordtwit.phpのtwit_update_statusメソッド内で、
return twit_hit_server( ‘http://twitter.com/statuses/update.xml’, $username, $password, $output, true, array( ‘status’ => utf8_encode( $new_status ), ‘source’ => ‘wordtwit’ ) );
となっているところを、
return twit_hit_server( ‘http://twitter.com/statuses/update.xml’, $username, $password, $output, true, array( ‘status’ => $new_status , ‘source’ => ‘wordtwit’ ) );
と直します。$new_statusに適用されているutf8_encodeを削除する形になります。
本当にこの修正でいいのかわかりませんが、前バージョン(2.0.10)のコードではutf8_encodeされていなかったので、何らかの理由でエンコード関数を追加した結果、私の環境(CORESEREVER)では文字化けを引き起こしていたようです。