サービスエリアの更新について (UQ WiMAX)
サービスエリア (UQ WiMAX)
何の気なしにUQ WiMAXのWebページを開いてみたところ、8/18にサービスエリアが更新され、12月末までの拡大予定エリアが掲載されたとのこと。
興味しんしんで北海道エリアを見てみると…
北海道エリアも12月末までの拡大予定に入っていましたー!!
細かく見ていくと、札幌・小樽・千歳がエリア化されるようです。私事ですが、エリアマップ上では職場も自宅もエリアに入っています。EMOBILEのデータカードも契約中なのですが、モバイルWiMAXという新しい通信方式は試しておかなきゃだめでしょう(と、自分に言い訳してみるw)。
願わくば10/1サービス開始くらいに前倒ししてほしいなあと。がんばれUQコミュニケーションズ!
WiMAXは周波数が周波数だけに、エリアマップをどこまで信じて良いものか、ちょっと判断に困りますね。
富山県も「えっ!?」って思うくらいエリア化されるみたいなんですが、実家に帰省した時の感じだと、KDDIの基地局に相乗りしてるだけみたいですし…。ただ、地方都市はKDDIの鉄塔が既に確保されている分、パッと見のカバー率はすぐに上げられそうです。
春里さんコメントありがとうございます。
> WiMAXは周波数が周波数だけに、エリアマップをどこまで信じて良いものか、ちょっと判断に困りますね。
すでにサービスインしている首都圏などでは、エリア内でも窓際から少しでも中に入ると使えないなど散々な雰囲気ですからね。ネットで「窓際ブロードバンド」と揶揄されているのを見たことがあります。
> 富山県も「えっ!?」って思うくらいエリア化されるみたいなんですが、実家に帰省した時の感じだと、KDDIの基地局に相乗りしてるだけみたいですし…。ただ、地方都市はKDDIの鉄塔が既に確保されている分、パッと見のカバー率はすぐに上げられそうです。
実は地方都市のほうが、高い建物が少なくて地形が単純なので問題が少ないかも、とか勝手に思っていますw。札幌などは道が碁盤目でPHS実験サービスに選ばれるくらい条件がいい都市ですし、すこし郊外に行くと高い建物もなく、だだっ広い住宅街が広がっていたりしますので期待しています。
UQは縛りもないようなので、使えなければいったん解約してもいいですしねw。