さて9月になってケータイ各社のカタログが新しくなっています。少し出遅れてしまいましたが今日(9/3)集めてきました。
9月は敬老の日があるということで、docomoもKDDIもそれっぽい内容を充実させてきています。docomoのらくらくホンはまあ鉄板ですが、KDDIは今年きみまろを引っ張り出してきました。敬老の日商戦で勝つのはどちらでしょうか。
ちなみにKDDIのカタログでは、指定通話定額が強力にプッシュされていました。月額390円(税込)で、指定したau携帯電話最大3件への通話が24時間無料となるこのサービス、市場に与えているインパクトは相当大きいようで、価格がこなれてきた春モデルの「SH001」が売り上げ首位になったりもしているようです。純増数にどの程度影響を与えるか注目ですね。
一方PHSのウィルコムも、2009年9月~11月という期間のカタログを出していました。こちらは「Think キッズ Project」というページが目立ちます。PHSの低電磁波をアピールして、子供やそのお母さんにターゲットを絞っているようです。
商戦的にはともかく、新商品そのものは少なく、カタログを読んでいてもあまりわくわくしないなあというのが正直なところです。冬モデルまであと2~3ヶ月の辛抱でしょうか。