9/19~23の5日間、台湾に出かけていて今日(9/23)帰ってきました。携帯電話関係ではいろいろと収穫があったのですが、その話はまたおいおいするとして、取り急ぎ
「Taiwan MobileとFarEasToneのプリペイドSIMカードは日本では使えない」
ことを報告させていただきますorz。docomoもSoftBankもローミングさせてくれないようです。シンガポールのプリペイドSIMではローミングできたのに…。
左上から右下へ順番にTaiwan Mobile, FarEasTone, KDDI (au), SoftBank (Vodafone), SingTel, StarHub, M1のSIMカードです。Taiwan MobileとFarEasToneのカードだけ金属接点部分が小さいように見えます。この辺が日本で使えるか使えないかの分かれ目なのでしょうか。
はじめまして
私も国内でも使えるものと思って帰国時に追加チャージしてきちゃいました・・・orz
また行くからいいものの・・・
とおりすがりさんコメントありがとうございます。
> 私も国内でも使えるものと思って帰国時に追加チャージしてきちゃいました・・・orz
私は追加チャージまではしていないものの、日本でキャリアWebサイトを見るためにと思って大分残額残してきてしまっていますorz。
> また行くからいいものの・・・
うらやましい限りですorz。私はもうしばらく行くことはないと思います。まあ記念品と考えれば高くはないですよね!(←言い訳w)