台北電気屋めぐり


9/19~23にかけて台湾(台北)に旅行に行っていたのですが、台北の電気屋を結構心行くまで回ることができましたので、何かの参考になればとメモしてみます。

まずは台北駅前から。MRTで台北車站 (Taipei Main Station)に行き、台鉄台北駅の駅舎の南口から出てすぐ(向かって右側)のところに、新光三越を挟んで左側に「KMall」、右側に「NOVA」という電気屋があります。

DSCN2887 

KMallの入り口はこんな感じ。相当に大型の建物です。

DSCN2895 

中はというと、こんな感じでメーカー別のブースがあるかと思えば、

DSCN2903 DSCN2907

こんな感じで複数メーカーの端末をごちゃ混ぜにして売っている店舗があったりと、飽きることがありません。

DSCN2911 DSCN2919

日本ゆかりのものを2点。Far EasToneから発売されているSHARPのAQUOSケータイ(923SH相当)と、なんとドコモダケですw。

DSCN2912 DSCN2923

さてお次はNOVAです。KMallに比べると少し雑然とした雰囲気。

DSCN2926

パソコン関係のショップが多い中、

DSCN2930 DSCN2933

なんと日本携帯の専門店を発見。docomo・SoftBankの夏モデルが普通に並んでいました。限定版のEVAケータイとかもあってなんだかすごい感じ。というかニーズがあるなら台湾にだけでも輸出すればいいのに->日本の端末メーカー。

DSCN2934 DSCN2936

台北の電気街といえば、台北駅前からMRTを忠孝新生駅まで乗ったところにある「光華商場」も有名です。スケジュールの都合で「光華デジタル新天地」という比較的新しい建物だけ見てきました。きれいで明るく、マニアでない人でも安心してみて回れる感じです。

DSCN3083

展示の傾向はKMallやNOVAと同じでしたが、全般的にPCパーツが充実しており、携帯電話屋さんはぼつぼつある感じでした。ケータイマニアにとっては台北駅前のほうが面白いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.