au携帯電話の新ラインナップ発売について (KDDI)
新料金「ガンガンメール」の提供開始について (KDDI)
今日(10/19)、KDDIの秋冬~春にかけて発売される新機種と、新料金プラン「ガンガンメール」が発表されました。
新機種は硬軟取り揃えて、最近のKDDIにはあまり見られなかった充実ぶりです。docomoの905iシリーズから2年経過したユーザーを取り込む意図がはっきりと透けて見えますね。個人的にはSHARPのSH003、SH006が、docomo・SoftBank向け並みに本気を出してきた感じで好感触です。BRAVIA Phone U1もなかなか。カシオもCA003でがんばりましたが、個人的にはカシオの丸いデザインよりシャープ・ソニエリの四角いデザインのほうが好みな感じ。
さて機種変更するか?というと、どうせ変えるならWi-Fiを搭載したSH006に行きたいのですが、こいつは春モデルの位置づけなので発売は相当先。来年春まで待ってしまうと、マルチキャリアEV-DO対応端末のうわさがぼちぼち聞こえてきそうな感じで、なかなか微妙なタイミングです。
個人的に新機種よりインパクトが大きかったのは新料金プラン「ガンガンメール」です。新たに設定された「プランE」を選択することにより、au携帯電話を使ったメール(他キャリア、インターネット向けを含む)の送受信が、写真・動画の添付の有無に関わらず全て無料。メール以外のパケット通信についても、月額上限4,410円(EZweb)、5,985円(PCサイトビューアー)、13,650円(モバイルデータ通信)の定額制が自動的に適用されます。プランEの基本使用料はもっとも安い場合(シンプルプラン、誰でも割加入)で780円。EZweb使用料の315円と合わせて、月額1,095円でメールし放題になります。一方、通話に関しては無料通話分がなく、通話料はプランSS相当。通話より通信に特化したプランといえます。
メールは全て定額というインパクトの大きくかつわかりやすいプランと思います。この春~夏の段階ではKDDI一人負けの感がありましたが、秋冬商戦は結構いいところにいくのではないでしょうか。
ただこの「ガンガンメール」、シンプルコースとフルサポートコースのみが対象なので、新料金プランではない私の場合、1回とにかく機種変更しないと選択できないんですよね。今の端末(W54T)はもう2年以上使ってインセンティブ分は回収させているはずなので、機種変更しなくてもシンプルコースを選べてもいいようなものなのですが、まあキャリアの都合というかなんと言うか。
ガンガンメールを体験してみたいのですが、そのためには機種変更が必要で、本命のSH006は来年春、そのころにはマルチキャリアEV-DOが…という感じでなかなか悩ましいです。とりあえずSoftBankの新機種を見てから、この冬の機種変更プランを考えたいと思います。
auポイントもたっぷりあるでしょうし、一番安い端末にとりあえずシンプルコースで機種変更してから、ICカード差し替えてW54Tを使い続けるのはどうでしょう。
シンプルで一番安い機種変更は5千円程度でできるのあるみたいですが。
シンプルなら基本料金も下がりますから、春まで待つなら機種変更したほうがお得だと思います。
ポイントも使ってゲットした安い端末は売り飛ばしてもいいし予備にもっといてもいいし。
まじかる☆スフィーさんコメントありがとうございます。
> auポイントもたっぷりあるでしょうし、一番安い端末にとりあえずシンプルコースで機種変更してから、ICカード差し替えてW54Tを使い続けるのはどうでしょう。
そのプラン、前々から頭をよぎっては消えよぎっては帰依しているんですよね。単純に料金を下げたりガンガンメールを使うためということならばぐっとアイディアなのですが、マニアとしてはどうせ買うなら新しいの欲しいしとか思ったり、まったく優柔不断なんですよw。
SoftBankの端末にいいのがなければ、やけっぱちでwKDDIの端末を機種変更するかもしれません。