今日(11/1)、月が変わったということで早速携帯電話のカタログを集めに行きましたよ。
docomoは一応11月号が出ていましたが、まったく見るべきところがないので省略w。新プランの「メール使いホーダイ」はまだ掲載されておらず、端末の掲載も10月号と同じ感じです。
対照的にKDDIは今月号から冬モデルと新プラン「ガンガンメール」が掲載されにぎやかな感じです。
新機種が大きく紹介されていますが、CA003、CA004、T003が発売延期になってしまったのはちょっと残念でしたね。ガンガンメールについては上に掲載したページのほか、土屋アンナと鶴瓶の派手な写真ページが目を引きました。写真といえば、表紙の写真は嵐になっていて、カタログをざっと見た限りでは仲間由紀恵が見当たりません。このままフェードアウトさせてイメージチェンジを図るのでしょうかね。
SoftBankは新カタログなし。11/10の冬モデルに合わせて機種カタログを更新するのでしょう。
目を引いたのはEMOBILE「Pocket WiFi」のカタログ。
(少なくとも一般向け商品としては)今までにないカテゴリの商品なので、何ができるのかを具体例を挙げて説明しています。ゲーム機や音楽プレーヤーのほか、普通にPCで使ったり、デジカメから画像をブログやSNSにアップするような使い方も提案しています。ある程度モバイルに詳しければこの商品の価値はすぐにわかりますが、数を売るならばこういう「こんなことができますよ」的な訴求の仕方が大事でしょうね。で、店頭では端末価格が表示されていたのですが、月額1,400円~5,380円の「スーパーライトデータプラン にねんM」で5,000~6,000円くらい(正確な額失念しました)。今までの「新にねん」よりも基本使用料が400円高い分で端末価格を安く見せているのですが、結構絶妙な価格設定ですよね。ちょっと油断すると衝動買いしちゃいそうな…。
今年の冬の携帯電話関係の散財は、本命KDDI(機種変更してシンプル化、ガンガンメールに)、対抗EMOBILE(現在のD02HWの契約がちょうど2年を迎えるのでPocket WiFiかD31HWに)、大穴UQ(今年中にモバイルWiMAXが札幌に来てくれれば)という感じですが、11/10のdocomo、SoftBankの発表でこの順番がどう変わるか楽しみです。
EMOBILE「Pocket WiFi」は、
まさに、D02HWから「衝動買い」的に乗り換えしてしまいそうw。
「そこそこモバイル:-)」ライフを送っている身としては、(すごく)魅力的に感じてしまっています。。
それって、うまい訴求だからなのかなぁ?
サービスエリアという、根本問題を忘れてしまうほど、「いいなぁ、欲しいなぁ!」と思ってしまいます!
ともあれ…
もっとよく考えろということですね!
windさんコメントありがとうございます。
> EMOBILE「Pocket WiFi」は、
> まさに、D02HWから「衝動買い」的に乗り換えしてしまいそうw。
実機というかモックアップをみるとますますその思いが強くなること間違いなしですw。何せD02HWにそのままWiFi機能と電池が入った形をしていますから。
> もっとよく考えろということですね!
いえいえ衝動買いを期待したいところですww。
うっ。
悪魔?のささやき…、
いえ、お墨付き。。
家電量販店行くときは、モバイルコーナーに気を付けねば…