UQ WiMAXようこそ札幌へ!お出迎え電波チェック


IMG_4013

ついにUQ WiMAXデータ端末「UD01SS」を借りることができました。早速サービス開始したばかりの札幌でスピードテストしてみます。まず手始めに会社のオフィスがある大通近辺の雑居ビル(2F)室内にて。

【窓際】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 16:13:13
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 11.2Mbps
サーバ2[S] 10.8Mbps
下り受信速度: 11Mbps(11.2Mbps,1.40MByte/s)
上り送信速度: 2.1Mbps(2.12Mbps,260kByte/s)

【窓から3mほどの自席】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 16:09:04
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 7.97Mbps
サーバ2[S] 5.40Mbps
下り受信速度: 7.9Mbps(7.97Mbps,997kByte/s)
上り送信速度: 1.9Mbps(1.95Mbps,240kByte/s)

【窓から10mほどの会議室】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 16:16:50
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.29Mbps
サーバ2[S] 3.46Mbps
下り受信速度: 3.4Mbps(3.46Mbps,433kByte/s)
uptest skipped

やはり窓際から奥に入っていくにしたがって速度が落ちていきますが、「窓際ブロードバンド」と揶揄されているほど通信ができなくなるわけではなく、窓から10mほど奥の会議室でも普通にWebアクセスできました。仕事で使うなどシビアな利用はまだちょっと怖いですが、「通信できればいいな~」くらいの期待にはこたえられる感じです。逆に電波環境がよければ10Mbpsオーバーも狙える感じですね。まだほとんどユーザーがいないという事情もあるのでしょうが。

次に移動中の通信環境を見るべく、JR学園都市線(札幌->拓北)に乗りながらモバイルWiMAXで通信をしてみました。まずJR札幌駅ホーム(10番線付近)はまさかの圏外。関東圏ではJR東日本のバックアップがあるUQですが、北海道での(JR北海道からの)バックアップは今のところなさそうです。

札幌駅から発車後は、通信開始を試みるも次の桑園駅まで接続できず。桑園~八軒間は接続を維持したものの、八軒駅で再び圏外に。ただ移動中にまったく通信ができなくなるわけではなく、電波環境さえ整えば、ある程度はモバイルでの利用にも耐えそうです。

【桑園駅停車中】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 20:03:36
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 8.80Mbps
サーバ2[S] 8.23Mbps
下り受信速度: 8.8Mbps(8.80Mbps,1.10MByte/s)
上り送信速度: 710kbps(710kbps,88kByte/s)

【桑園~八軒間走行中】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 20:04:46
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 3.67Mbps
サーバ2[S] 4.61Mbps
下り受信速度: 4.6Mbps(4.61Mbps,576kByte/s)
上り送信速度: 2.9Mbps(2.90Mbps,360kByte/s)

【新川駅停車中】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 20:09:37
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 3.86Mbps
サーバ2[S] 3.34Mbps
下り受信速度: 3.8Mbps(3.86Mbps,483kByte/s)
上り送信速度: 2.1Mbps(2.14Mbps,260kByte/s)

【新川~新琴似間走行中】

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 20:11:56
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.67Mbps
サーバ2[S] 3.64Mbps
下り受信速度: 3.6Mbps(3.64Mbps,455kByte/s)
上り送信速度: 670kbps(675kbps,84kByte/s)

JR学園都市線は札幌~新琴似までは高架になっているので電波を拾いやすい印象です。ただし下手に駅に停車しているよりも、遮蔽物のない走行中のほうが通信環境がいいようです。高架が終了する太平駅あたりから圏外になり、結局列車を降りるまで回復しませんでした。エリアマップを見る限り、学園都市線の太平以北はエリアの端になっているようなので、無理のないところなのかもしれません。

そんなエリアチェックをしているとUQからこんなリリースが。

WiMAXサービスエリア整備の前倒しについて (UQコミュニケーションズ)

WiMAX基地局の設置を前倒ししていくという内容なのですが、個人的に注目した点は

現在札幌市、仙台市、金沢市、静岡市、岡山市、高松市、松山市、北九州市、熊本市をはじめとする35都道府県262市町村で一部基地局が開局しております。今後、各市町村のご利用可能場所が充実した段階で、順次ニュースリリースにてご案内させていただきます。

UQ的にはまだ札幌は正式なエリアにはなっていないようです。「ニュースリリースにてご案内」された段階ではもう少しエリアが充実するのでしょうね。

電波が強いところで10Mbpsオーバーを記録するなど、今回のテストでモバイルWiMAXのポテンシャルは充分に感じられました。速度的には充分なので、やはり課題はエリアでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.