「HYBRID W-ZERO3」を2010年1月28日(木)より発売 (WILLCOM)
PHSでありながら3Gデータ通信機能を内蔵するというキワモノハイブリッド端末「HYBRID W-ZERO3」ですが、発売日や料金プランの詳細が発表されました。
発売日は2010年1月28日、1月14日から予約を開始します。専用の料金プラン「新ウィルコム定額プランG」(なんだか強そうw)は、月額1,450円+3Gデータ定額が0~5,250円となります。ウィルコム同士の通話は24時間無料です。
細かい罠がいろいろあって、まずただし3GとPHSの両方のパケットデータ通信を利用した場合、上限は合計の8,050円になります。まあこれはPHSを通話にしか使わなければいい話なのですが、もう一つ心得ておきたいのが、この契約が1年単位の年間契約に加え、契約に3年間の縛りがあるということです。契約から3年以内に解約などがあった場合、タイミングが悪いと年間契約の解除料(初年度4,200円、2年目以降2,100円)と、新ウィルコム定額プランGの解除料5,775円がダブルでかかります。本当に3年間付き合うぞという人以外にはちょっとおすすめしづらいプランです。
では別のプランでといきたいところですが、HYBRID W-ZERO3は新ウィルコム定額プランGでの契約が前提となるため、W-SIM差し替えのような裏技を使わない限り別のプランでの契約はできません。
3Gデータ定額の料金は本当に頑張ったと思いますが、縛りが厳しすぎて手が出せないなというのが個人的な感想です。一度捕まえた顧客は絶対に離したくないという態度が丸分かりでちょっと萎えてしまいます。これでも買う人は買うと思うのでいいのかもしれませんが。
うーん、今ウィルコムと3年契約ってのは、ちょっと避けたいですね(笑)。
しかも、年間契約の解除料4,200円+新ウィルコム定額プランGの解除料5,775円って、どう考えても他社と同じ値段にしただけに見えますね。
春里さんコメントありがとうございます。
> うーん、今ウィルコムと3年契約ってのは、ちょっと避けたいですね(笑)。
冗談抜きでウィルコムが3年後どうなっているのかなんて予想できないですからねぇ。
> しかも、年間契約の解除料4,200円+新ウィルコム定額プランGの解除料5,775円って、どう考えても他社と同じ値段にしただけに見えますね。
4,200+5,775=9,975で他社の2年縛り解除料と同じになるんですね。全く気づきませんでしたw。なるほどそういうカラクリか!犯人はお前だ!(意味不明w)