年末は携帯電話を磨いて過ごしてみる


先日SoftBank3Gプリモバイル用として入手した740SCでしたが、よく見ると画面側背面にうっすらと傷が…! 購入以来常に布製の袋に入れて持ち歩いていたので、おそらく購入した時点ですでについていた傷だと思います。orzとなりつつ、車庫から車の傷を消す系のケミカルグッズをいろいろ持ち出して試してみました。

IMG_4546

ボディコンパウンド(写真左)は、確かに表面がツルツルになりますが、携帯電話用としてはまだ粒子が大きすぎるようで、余計に細かい傷を増やす結果にorzorz。液体ガラスコンパウンド(写真中央)で磨き直して少しはましになりましたが、コンパウンド系は所詮研磨剤なので、携帯電話に使うのは勇気がいるところです。

胡散臭いと思いつつ意外と効果を発揮したのはSOFT99の「Kizz Clear R」(写真右)。塗りこむと傷の隙間に入り込んで膜を作り、傷を目立たなくするとうたわれています。この時点でコンパウンドで細かい傷が増えてしまった740SCに塗りこむと、あら不思議細かい傷が目立たなくなりました。

仕上がりはこんな感じ。厳密に言えば細かい傷は残っているのですが、実用上それが目立つことはなくなりました。

IMG_4548

なお、実際に試される(という奇特な)方は自己責任でお願いいたします。特に傷が塗装の膜を越えて地にまで達している場合、コンパウンドで磨くと傷を広げてしまう結果になります(過去にそうなりましたorz)。繰り返しますが自己責任でお願いします。

2 thoughts on “年末は携帯電話を磨いて過ごしてみる

  1. よし

    えど様
    なんとかイイ感じに仕上がったのではないでしょうか

    ボディコンパウンドは粒子が大きいのですね

    超微粒子の研磨剤で
    私が思うのは貴金属製品を磨く為のクロスです
    布に超微粒子の研磨剤とツヤ出し用ワックスが含まれているものです

    これで私はプラスチック製品などの細かなキズも磨いたりします
    表面塗装が薄いものは磨き過ぎないように気を付けないといけないですけれど…この超微粒子のものでも、少しチカラを入れ過ぎて磨いたりしますと、磨き目が入る場合もありますね 
    ですので、少しずつ優しく時間を掛けて根拠よく磨きます(笑)

    ホント時間かかりますが…(笑)

    これも、結果は自己責任ですけれど(笑)

    でもキレイに仕上がると、満足感あります..

  2. えど 投稿作成者

    よしさんコメントありがとうございます。

    > 超微粒子の研磨剤で
    > 私が思うのは貴金属製品を磨く為のクロスです
    > 布に超微粒子の研磨剤とツヤ出し用ワックスが含まれているものです

    なんだかよさげなアイテムですねぇ。情報ありがとうございます。今度機会を見て試してみますね。

    > でもキレイに仕上がると、満足感あります..

    結局自己満足の世界ですよね。ケータイの傷なんてなんとも思わない人のほうが世の中には多いでしょうし。まあ趣味なので自己満足でいいのでしょうきっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.