当ブログでは、Google AdSenseを用いて広告配信を行っています。しかし妻が詩集を出すにあたり、AdSenseからの広告と自分で作った広告をブレンドして表示したいというニーズが発生したので、AdLantisを試してみました。
#PCからご覧になっている方は、詩集の広告をすでに目にしているかもしれませんね。
AdLantisは、無料のアドサーバーとオンライン広告取引市場を提供するサービスです。AdLantisでは
1)広告を表示してお金を儲けたい
2)お金を払って広告を出したい
3)自分で作った広告を自分の広告スペースに表示したい
という3つのニーズをいずれも満たすことが出来ます。ちなみにGoogle AdSenseは1)、Google AdWordsは2)に対応するサービスです。今回は主に3)を使いたくてAdLantisを導入しました。
AdLantisでは、自分の広告枠に、AdSenseなど他ネットワークの広告を表示させることが出来ます。
やり方も簡単で、AdSenseなどの広告コードをそのまま入力し、eCPMのしきい値を設定するだけ。今回AdLantisで表示させる広告は自社広告だけなので、eCPMは適当です。これで自社広告の表示比率を50%にすると、自社広告とAdSense広告が半々で表示されることになります。
AdSenseを捨てることなく自社広告を手軽に導入できるというのが気に入りました。AdLantisにはPC向けの他、モバイル向け、iPhone向けのサービスもあるようなので、ぼちぼち試していきたいです。