Apple、「iPad」Wi-Fi版を4月3日に発売――Wi-Fi+3G版は4月後半
Appleの巨大iPhone、もとい、タブレット端末「iPad」ですが、発売日がついに発表されました。アメリカではWi-Fi版が4/3、Wi-Fi+3G版が4月下旬予定。日本では両方共4月末に発売です。
大いに物欲をそそられるアイテムではあるのですが、自宅には自分の机にデスクトップPC、居間にちょっとしたネット閲覧用にノートPCがある状態なので、はたしてiPadを使うシーンがあるかどうか微妙なところ。iPhoneのように顔に当てて「通話できない~」というネタは一度やってみたいのですがw。
4月末発売ということは、それまでに3G部分を提供するキャリアが決まるということですね。個人的にSoftBankは鉄板だと思っていますが、docomoが食い込んでくるかどうかが見所です。
SIMロック無しとは言え、普通にソフトバンクがSIMとセット販売してきそうです(笑)。iPhone持ってる分、システム側のサポートやノウハウはありそうですし。パケット定額も4,410~4,980円辺りでしょうか。端末も実質0円販売とか。ただ、ソフトバンク的にはこれ以上iPhoneのような帯域をバカ喰いする端末を入れたくなさそうなので、どこまで積極的にやってくるのか分かりません。
ドコモは普通に対応のSIMカードでサポート、5,980円でプロバイダは別っていういつもの料金なのかなぁ。ドコモのエリアで制限無しで使えるのは魅力的ですねー。
春里さんコメントありがとうございます。
SoftBankは普通に端末とSIMセット販売するでしょうね。定額料はスマートフォン相当の上限5,985円+2年縛りで上限4,410円にダウンというiPhone相当な感じで。
docomoは…やるとしたらPCデータ定額の上限5,985円~6,720円くらいでしょうね。もしdocomoとSoftBankの両方がiPadをサポートしてきて、かつ料金設定が同じくらいだった時のSoftBankの対応が見ものです。朝令暮改で値下げしてくることを期待。