ドコモ、ルネサス、富士通、NEC、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、シャープの6社が携帯電話向けアプリケーションプラットフォームの共同開発に合意 (docomo)
docomoのLTE向けアプリケーションプラットフォーム共同開発の件、正式にリリースが出ましたね。どうも私が当初思っていたより共通化の範囲が狭いようで、OSはLinuxとSymbianの両方を維持し、アプリケーションLSIに対するドライバや共通ライブラリ部分がメインの共通化範囲、それを中心としてハードウェア層からOS・ミドルウェア層までをその共通化範囲とのインテグレーションおよび検証対象とするイメージのようです。
「AndroidなどのオープンOSへの対応も検討してまいります」というリリースに添えられた一文が、海外オープンOSに対抗するものではないということを言いたげな感じです。まあ確かに、単にドライバやライブラリを共同開発してコストを下げようという雰囲気ですね。
このプラットフォームを搭載した携帯電話は2011年度後半に登場する見込み。もちろんLTE音声端末でしょうね。発売が待ち遠しいです。
続報ということで、なんだかコメントしなければならない使命感が(笑)
とりあえず一言だけ…
今使っている機種の買い替えのタイミングに悩みます。
LTEまでそのままでいこうか。。。
独り言ですw
失礼致しました
@南国さんコメントありがとうございます。
> とりあえず一言だけ…
> 今使っている機種の買い替えのタイミングに悩みます。
> LTEまでそのままでいこうか。。。
LTE音声端末が発売されるのが来年の夏移行ということで、結構微妙なタイミングですよね->買い替え。私は去年夏にP-09Aにしているので夏はスルーかなと思っていますが、魅力的な機種が出てくれば物欲を抑えられるかどうかw。
あとひと月もすれば夏モデルが発表されます。楽しみであると同時に悩ましくなってしまうかもしれません。