GALAPAGOS (SHARP)
シャープ、電子ブックストアサービス「GALAPAGOS(ガラパゴス)」 (Impress)
その名も「ガラパゴス」 シャープの電子書籍端末、12月に発売 (ITmedia)
以前より「やる」ということだけは発表されていたSHARPの電子書籍プラットフォームが姿を表しました。その名も「GALAPAGOS」。世界標準から離れた日本独自のサービスが「ガラパゴス」と揶揄されることが多い昨今、あえてこの名前を持ってきたというのは、逆に日本独自のサービスに徹底的にこだわり抜くという意志の現れでしょうか。
こちらが5.5インチの画面を備えたモバイルタイプ。スマートフォンよりちょっと大きく、タブレット端末より少し小さいという絶妙(微妙?)なサイズです。
こちらは10.8インチの画面を備えたホームタイプ。もうこっちは分かりやすく「iPadみたいなもの」ですね。iPadの画面は9.7インチなのでちょっと大きいですが。
端末プラスサービスで「GALAPAGOS」ということのようで、この端末で見るための電子書籍を配信するサービスも始めます。電子書籍ストアは12月オープン予定で、3万冊をラインナップするとのこと。当初対応する電子書籍フォーマットは「次世代XMDF」。国際標準のePubやPDFについても柔軟に対応していくとのこと。端末は内部的にAndroid(ただし大幅なカスタマイズで見た目は別物)ということなので、フォーマットの問題はアップデートでどうとでもなりそう。
いやしかし名前のインパクトが圧倒的でw。SHARPのなかではZAURUSに匹敵するインパクトですね。悪い意味でガラパゴスと言われないような魅力的なサービスを期待したいです。