ブログソフトウェア「WordPress」で作られたブログの内容をiPhoneやAndroid端末で最適に表示する方法としては「WPtouch」プラグインが有名ですが、外見がiPhoneっぽすぎるので、もうすこしプラットフォームニュートラルな外見を実現する「MobilePress」を導入してみました。
私の場合は素のMobilePressからテーマファイルを修正して
・日本語化、日付形式の変更
・広告表示の最適化(センター寄せ)
・Analysticsコードの埋め込み
・フォントサイズ変更(標準より若干大きく)
くらいのカスタマイズをしました。ぶっちゃけこれだけカスタマイズを入れてしまうと、プラグインのバージョンが上がったときに大変なのですが、まあそれはその時考えるとして。個人的にはWPtouchのiPhone(の設定画面)的な画面より、MobilePressのテーブル的な外見のほうが好きなのですがいかがでしょうか。
ちなみに広告表示はAduity(http://aduity.com/)のサービスを利用して表示するようになっています。Google AdSenseとAdMobの広告を混ぜて表示できるのが便利です。AdMobの広告表示率が高くないので空白になってしまうことがあるのがなんともですが。
あ、あと携帯電話向けの「Ktai Style」との混在は問題ないようです。