今日(1/11)、携帯電話・PHS・BWAの2010年11月純増数が発表されました。
キャリア | 純増数 | 備考 |
docomo | 169,600 | 2in1:-5,600 プリペイド:-1,500 モジュール:31,800 |
KDDI | 95,400 | プリペイド:-5,500 モジュール:53,600 |
SoftBank | 324,900 | ダブルナンバー:-500 プリペイド:21,700 モジュール:73,700 |
EMOBILE | 71,400 | プリペイド:2,400 |
WILLCOM | -43,500 | |
UQ | 89,200 |
IP接続サービスは以下の通り。
サービス | 純増数 |
iモード/spモード | 208,100 |
EZweb | 11,300 |
Yahoo!ケータイ | 221,200 |
EMnet | -1,900 |
MNP転入出は以下の通り。
キャリア | MNP転入出 |
docomo | -32,300 |
KDDI | -37,400 |
SoftBank | 66,400 |
EMOBILE | -500 |
SoftBankの優位はここのところいつもどおり。docomoが前月比でほぼ倍増してきたのに対してKDDIは1万強を上積みできたのみで明暗がわかれた感じ。GALAXY Sは相変わらず売れていますしT-01Cは店頭在庫が未だに全く無いですからね。IS03も売れているはずなのですが、売りの端末が1種類か2種類かという差は大きいのかもしれません。
EMOBILEとUQの差は先月と大きく変わらず。UQの頑張りは先月から持続していますね。EMOBILEはDC-HSDPAのモバイルWi-Fiルーターが無いのが商品ラインナップとして辛いところでしょう。SoftBank傘下に入ったWILLCOMは今のところ純減傾向にブレーキをかけることが出来ていません。だれとでも定額が差別化要因として浸透するまで、もうひと月くらいは様子を見たいです。