プレスリリース(NGP) (SCE)
プレスリリース(PlayStation Suite) (SCE)
えっと、現行PSPの正統な後継機種が「NGP」(正式名称は別途決まるそうです)で、過去のPSゲームをAndroid端末で楽しめるようにするのが「PlayStation Suite」ですね。ゲームの世界からはずっと離れてしまっているので、もう何が何だかという感じです。
NGPは画面がタッチパネルになり高解像度化した有機EL、裏側にもタッチパネル搭載、3Gによる通信機能搭載、従来のUMDを廃して「NGP専用カード」でのソフト供給などが目新しいところでしょうか。いや正直本当にわからないんですよw。発売は今年(2011年)年末を予定。価格や3G契約携帯、ローンチタイトルなどは発表されていません。まだ先ということでしょうね。Nintendo3DSがまもなく発売になるので、その前に「うちも次世代ポータブルゲームやるよ」という意思表示ですね。
ケータイマニアとしてはもうひとつの「PlayStation Suite」の方が気になります。これは言ってみれば「SCE公式のAndroid上で動くPSエミュレータ」なわけで。リリースを見ると「Android™ 2.3以降のバージョンに対応」とか書いてあるので、すでに発表されているXperia arcは対応してくると見て間違いないでしょう。また2月のMWCで発表が噂されている「PS Phone」など、今後Sony Ericssonがリリースする端末の多くが対応するのでしょうね。
似た様な環境を複数リリースすることで消費者が混乱しないかがちょっと気になりますが、Androidのゲーム環境を劇的に変える可能性があるPlayStation Suiteには期待したいところです。NGP? いやゲームする時間ないものでw。
NGPというともうネオジオポケットしか頭に浮かばない件について
狸小路月燕さん>
しばらくコメント閉じていたので、ずいぶんお久しぶりです。
ネオジオポケットの方を忘れていましたw。あれは(マーケティング的に)無謀なハードウェアでしたねえ。自分の中ではワンダースワンと同じカテゴリに入るのはなぜだろう。
ちなみにGoogle日本語入力で「ネオジオポケット」と入れようとしたら予測候補にネオ・ジオンが出てきて吹いたw。
お久しぶりです。
NGPは3G通信機能があるということで、少し前に噂になったPSPフォンのようですが、通話機能は無いようで。
3G通話機能を入れるのは難しくないと思うのですが、ゲーム機と携帯電話を同じにする需要は余り無いのかもしれません。
もしかしたらあとから通話機能や、スマートフォン機能を追加したNGPフォンなんてのが登場するかもしれませんが。
(iPod touchとiPhoneの関係に近いような)
stakenakaさん>
(少なくとも当初は)NGPの3Gはあくまでデータダウンロード用でしょうね。PS Phoneとの住み分けも難しくなるでしょうし、マイクやらイヤースピーカーやらのコストも削りたいでしょうし。
NGPフォンが出るならば、むしろスマートフォンをベースにNGP機能を付加した物になるのでは。それってPS Phoneェ…