1.7GHz帯の残り5MHz幅は結局docomoに


1.7GHz帯について (携帯・PHS関連@Wiki)

現在携帯電話に割り当てられている1.7GHz帯は、全国で利用出来る15MHz×2のいわゆる「全国バンド」と、東名阪のみで利用出来る20MHz×2「東名阪バンド」があり、全国バンドは全てEMOBILEが、東名阪バンドは15MHz×2がdocomo、残り5MHz×2は未割り当てとなっていました。この残り5MHz×2をdocomoとEMOBILEのどちらが取るかという状態だったのですが、どうもdocomoが取ることになったよう。

結局1.7GHz帯については全国バンド=EMOBILE、東名阪バンド=docomoという、ある意味分かりやすい図式になりました。docomoは東名阪における2GHz帯のトラヒックを1.7GHz帯に逃がしつつ、2GHz帯のより広い帯域幅をLTEで使っていくのでしょう。一方のEMOBILEはというと、すでに10MHz×2を使ってDC-HSDPAを導入しているので、今後5MHz×2を絡めて、LTEをどのように導入していくのか注目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.