今日(4/7)、携帯電話・PHS・BWAの2011年3月純増数が発表されました。
キャリア | 純増数 | 備考 |
docomo | 482,900 | 2in1:-3,100 プリペイド:-1,700 モジュール:53,800 |
KDDI | 261,600 | プリペイド:-5,500 モジュール:44,700 |
SoftBank | 498,100 | ダブルナンバー:-400 プリペイド:13,400 モジュール:125,600 |
EMOBILE | 58,000 | プリペイド:3,000 |
WILLCOM | 74,800 | |
UQ | 131,000 |
IP接続サービスは以下の通り。
サービス | 純増数 |
iモード/spモード | 454,900 |
EZweb | 192,500 |
Yahoo!ケータイ | 329,200 |
EMnet | -300 |
MNP転入出は以下の通り。
キャリア | MNP転入出 |
docomo | -37,900 |
KDDI | -35,500 |
SoftBank | 73,400 |
EMOBILE | -200 |
やっぱり3月は新生活準備月なんですね。各社とも景気のよい数字が並んでいます。純増数だけ見るとdocomoがSoftBankに肉薄ですね。この時期の契約数は毎年docomoな傾向があります。あとUQが支持を得ているというか「携帯電話ではないインターネット接続手段」としての地位を固めつつある感じです。WILLCOMは先月に引き続き純増で、今のところSoftBank傘下に入っての立て直しは順調のようです。ぼちぼちXGP(≒TD-LTE?)の話題も聞きたいところ。