MZK-WG300NX (PLANEX)
[Amazon.co.jp限定] PLANEX ハイパワー300Mbps+ギガビット無線LANルータ(有線930Mbps/USB/DLNA/3G)FFP-PKR02USB [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] (Amazon.co.jp)
自宅の無線LANが未だに802.11gで、11nを導入して高速化したいなと思っていたのですが、フレッツ光ネクストのIPv6 PPPoE対応ルーターが出てくるまでぐっと我慢していました。そんな時にAmazonでこの製品が半額近く(Amazonでの定価が9,000円、PLANEXの参考価格が8,000円のところ4,980円)になっているのを見て思わず衝動買い。一応ギガビットイーサネット対応の802.11n(2.4GHz帯)ルーター・アクセスポイントです。
ただこの商品の評判をネットで調べると、いろいろと良くない噂が聞こえてきます。つながらないだの途切れるだの…。「これは地雷」という匂いがぷんぷんしましたが、最初からルーター部分は使わない(無線LANアクセスポイントとして利用)つもりでしたし、仮にダメでもこの値段だったら諦められるかなと思い、地雷原に足を踏み入れました。
初期設定の際に数回反応しなくなるなど地雷の本領を発揮しましたが、そのたび電源を挿しなおして設定を完了させました。設定が決まって運用を始めた後は、今のところ目立った不具合は出ていません。今まで使っていたBUFFALOのイーサネットコンバータWLI3-TX1-G54との通信も確立できましたし、11nでの通信速度は実効速度で倍くらいにはアップしました。このまま推移してくれればいい買い物だったと言えそうです。
ちなみにこの製品、これ自体がイーサネットコンバーターとしての利用も可能になっています。もしIPv6 PPPoE対応ルーターが発売されたら、それを導入して、この機器はイーサネットコンバーターとしてネットワークにぶら下げようと思っています。
私も先日このルーターを購入しましたが、
ファームアップすると大分安定しますよ。
初期ファームですと、Docomo L-05Aと接続出来ないエラーが出たりします。
どちらにしても素人にはオヌヌメできないですねコレ
k_tunedさん>
おかげさまでうちの環境でも設定が決まって以降は大きなトラブルは出ていません。ファームアップも1回しましたが、設定が全部初期化される(IPアドレスまで!)以外はつつがなく完了し、快適に使っております。
でも人に勧めるかというと微妙…。BUFFALOかNECをオヌヌメしたいです。