【正規代理店品】TUNEWEAR CarbonLOOK for iPhone5 ホワイト TUN-PH-000168 (Amazon.co.jp)
iPhone 5(SBM、白、32GB)の予約をしています。そこでケースを先に確保しておこうとAmazon.co.jpで注文。TUNEWEARの「CarbonLOOK」シリーズは、ケースにしては高いのですが、iPhone 4、4Sと使ってきてこのケースは外したことがないので今回も期待を込めて購入。
【正規代理店品】TUNEWEAR CarbonLOOK for iPhone5 ホワイト TUN-PH-000168 (Amazon.co.jp)
iPhone 5(SBM、白、32GB)の予約をしています。そこでケースを先に確保しておこうとAmazon.co.jpで注文。TUNEWEARの「CarbonLOOK」シリーズは、ケースにしては高いのですが、iPhone 4、4Sと使ってきてこのケースは外したことがないので今回も期待を込めて購入。
twicca マルチ画像プラグイン (Google Play)
Twitter API 1.1への対応はすべてのクライアントアプリにとって必須ですが、今回「twicca マルチ画像プラグイン」が1.0.26にてAPI 1.1対応いたしました。なお現在アクティブなインストール数は47,000程度なので、認証数の上限といわれている10万にはまだ余裕があり、当面の間認証が出来なくなることはないだろうと思われます。
GPS機能に不具合発生!auスマホ「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」へのAndroid 4.0アップデート配信が停止 (S-MAX)
ISW11SCのAndroid 4.0アップデート後、GPS機能が使えなくなっているユーザーが存在することは2ちゃんねるで見かけていましたが、これ不具合だったんですね。というわけでアップデート一時停止です。
auのGALAXYユーザー待望!KDDI、au向け「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」にAndroid 4.0 ICSへのOSバージョンアップを9月13日から配信開始 (S-MAX)
Flash Playerは使えるの?auのAndroidスマートフォン「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」にAndroid 4.0が配信開始されたのでさっそくアップデートしてみた【レポート】 (S-MAX)
iPhone 5の発表真っ盛りで全く注目されなかった感がありますが、auのAndroidスマートフォン「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」にAndroid 4.0アップデートが9/13より配信開始されております。記事内ではAndroid 2.3時代との違いを色々と比べていますのでよろしければご覧ください。
さてここでは後になって気づいたトピックを紹介します。Android 4.0にアップデート後の標準ブラウザには「Labs」という設定項目があります。
「フルスクリーン」をオンにすると、ブラウザ表示時に画面上部のステータスバーが消えてフルスクリーン表示になります。また「クイックコントロール」をオンにすると、左右端からのスワイプでブックマークなどのメニューを表示できます。
フルスクリーンは、ステータスバーの焼き付きが気になる有機EL搭載機種には嬉しい機能ですね。クイックコントロールも慣れればブラウザを素早く操作できそうです。
一部ではアップデートでGPS感度が悪くなったという話題も聞きますが、私の個体(なのか環境なのかは不明ですが)は問題を感じません。スクロールなど全体のパフォーマンスはAndroid 4.0らしいスムースなもので、新しい機種になったような錯覚すら感じます。これでauのLTE対応機種までつなぐことができそうです。
サービスエリア (SoftBank)
世間はiPhone 5の話題で盛り上がっていますが、iPhone 5とともにLTEサービスを提供するSoftBankが、LTEのサービスエリアを公開しました。北海道を抜き出してみましたが、濃いオレンジの部分がLTEエリアです。
本当にこれだけLTEのサービスエリアを広げられるなら大したものですが、注意点としてこの地図は「2013年3月末までの予定」です。つまりiPhone 5が発売される9/21時点ではこれよりエリアが狭いということになります。とはいえ先行するdocomoの「Xi」より(エリアマップ上では)広いエリアを実現するように見えます。
同じくiPhone 5とLTEサービスを提供するKDDIは、9/14現在エリアマップを公開していませんが、両者がiPhone 5にどれだけ広く快適なLTEエリアを提供できるかは興味深いところですね。