Microsoftの新しいWebメール「Outlook.com」が登場したので、既存アカウントをoutlook.comに移行してみる


image

少し前の話ですが、Microsoftが自社のWebメール「Hotmail」の後継となるサービス「Outlook.com」が公開されました。一般ユーザーもすでに「***@outlook.com」メールアドレスを取得できるようになっています。

で、早速メールアドレスを取得しようとOutlook.comを開いてみたら、すでに存在しているWindows Live アカウント(新名称:Microsoft アカウント)でログインされ、従来Hotmailで受信していたメールがそのまま表示されました。Outlook.comは完全に新規のサービスというわけではなく、内部的にはHotmailの仕組みをそのまま使っているようです。

さて、個人的に今回の一番のトピックは「アカウントのメールアドレスを変えられる」ことだと思っています。メールアドレスが***@hotmail.co.jpやら***@live.jpやらのアカウントも新しい***@outlook.comのアカウントにメールアドレスを変更でき、しかも従来のメールアドレスでも受信を継続することができます。

ただ、普通にアカウント設定から「メールの更新」を選ぶと、選択肢にoutlook.comが出てきません。

image

理由は不明ですが、最初の画像の「Outlookをご紹介します」メール内の「新しいIDを取得」からメールアドレス変更画面を開くと、

image

このように選択肢にoutlook.comが現れます。

image

これで自分が持っているMicrosoft アカウントをoutlook.comに移行することができました。Windows 8ではMicrosoft アカウントとの結びつきも強くなるようですし、Windows Phone 8も気になりますので、今回移行したoutlook.comのアカウントを大事に使っていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.