@nifty「常時接続開通待ちコース」からの脱出にあと1カ月かかる見込み、遠くなる「v6プラス」


@nifty光ライフ with フレッツ (@nifty)
IPv6接続サービス「v6プラス」の提供開始について (@nifty)

【5/27】@niftyに電話して6/1付の加入手続きを依頼

【6/5】@niftyスタートキットが届き、とりあえずIPv4(PPPoE)を@niftyに切り替え

【6/11】支払方法の登録が完了←今ここ

IPv4 over IPv6サービス「v6プラス」を利用すべく@niftyに申し込み、支払方法の登録が完了していよいよv6プラス! と思っていたら、料金コースが「常時接続開通待ちコース」から変わりません。ここが「@nifty光ライフ with フレッツ」とかにならないと、v6プラスの申込画面を進めることができないようです。

状況を確認するべく@niftyのサポートに電話。どうもNTT東日本との情報連携が完了しないと「@nifty光ライフ with フレッツ」にはならないらしく、情報連携が完了するのは7月見込みとのこと。つまり7月まではv6プラスには申し込めないということですねorz。

ちなみに6/5のv6プラス開始後に@niftyを申し込めば標準でv6プラスもついてきたとのこと。これはどうも「慌てる乞食は貰いが少ない」を地でいってしまった感じですねorzorz。まあ自宅インターネット(IPv4)はすでに@niftyで不便なく使えていることですし、こうなってしまっては仕方ありません、じっくり待つことにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.