NTTドコモが「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」の変更を発表!サービス加入状況がステージ決定の重要ポイントに (S-MAX)
docomoが自社ユーザー向けのサポートサービス「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」の変更を行うという話題です。
個人的に最大のインパクトはポイント付与率を決定する「ステージ」の判定基準。新基準では特定のサービスに加入し「Myインフォメール」の受信設定を行わないとステージアップが行われません。私は利用期間15年オーバーの回線を持っていますが、上記条件を満たさなければ新規加入者と同じ「ベーシックステージ」になります。もうポイントサービスで長期利用者の引き留めを行うということではないのでしょう。
なんだかdocomoらしくないと思うのは私だけでしょうか。むしろそれだけdocomoが追い込まれているという取り方もできますが、この施策で「これはいい! docomoにしよう!使い続けよう!」という人を個人的にはイメージできません。また全体的に複雑になったというのも印象的です。記事を書く際に元リリースを何度も読み返してしまいました。もっとシンプルにならなかったのでしょうかね。