Canon一眼レフ「EOS 70D」は次世代ミラーレスへの布石?「デュアルピクセルCMOS AF」に注目


革新的なAF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を採用 デジタル一眼レフカメラ“EOS 70D”を発売 (キヤノン)

canon_eos_70d

今回発表された「EOS 70D」は、ラインナップ的にはエントリー向けのKissシリーズと高級機としての一桁シリーズの中間に属し、「EOS 60D」の系列となります。個人的に一番の注目点は、撮像素子の画素一つ一つを2分割してオートフォーカス用の位相差画素のように使う「デュアルピクセルCMOS AF」。ライブビューでの写真撮影や動画撮影で従来より高速なAFを可能にするとのこと。

でもせっかくの撮像素子AFも、一眼レフだとライブビューでないときは使われないので、ミラーレスが本丸の技術ではないかと思われます。Canonのミラーレスといえば、初号機「EOS M」が存在しますが、そのAFの遅さには定評(?)があるだけに、次世代EOS Mではこの技術で他社並みにAFが速くなればいいなあと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.