@nifty光ライフ with フレッツ (@nifty)
IPv6接続サービス「v6プラス」の提供開始について (@nifty)
フレッツ 光ネクスト IPv6 IPoE対応プロバイダ (NTT東日本)
【5/27】@niftyに電話して6/1付の加入手続きを依頼
↓
【6/5】@niftyスタートキットが届き、とりあえずIPv4(PPPoE)を@niftyに切り替え
↓
【6/11】支払方法の登録が完了したものの料金コースが「常時接続開通待ちコース」のまま。7月まで待ち
↓
【7/2】料金コースが「@nifty光ライフ with フレッツ」に変更されたので「v6プラス」申し込み
↓
【7/4】NTT東日本から電話が来ていろいろ案内され、ルーター交換日とv6プラス開始日が確定
↓
【7/4夜】自宅から「フレッツ・v6オプション」を申込
↓
【7/6】IPv6 IPoEが使えるようになっていた
↓
【7/9】工事が入りルーター交換←今ここ
本日自宅に工事が入り、ルーターが交換になりました。いままでのPR-S300SEからPR-S400KIへ。工事費用は税抜き11,100円(税込11,655円)。
あとはネットワーク側だけの都合で「v6プラス」が使えるようになるはずなのですが、今のところIPv4での通信はまだできず、とりあえずPPPoEでつないでいます。v6プラスが適用されるのを首を長くして待っています。