【S-MAX・記事掲載報告】モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 203Z」を徹底活用


自慢の大容量バッテリーと便利機能を徹底テスト! モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 203Z」をスマホやタブレットと使い倒す【レビュー】 (S-MAX)

5d3b0d4e

「Pocket WiFi 203Z」のレビューシリーズ最終回となります。今回は実際に活用したときに便利と感じた機能をいろいろと紹介しています。個人的に一番驚いたのはスマホ向けWeb管理ページ。203Z本体のディスプレイと同じ表示が出るところまでは予想の範囲ですが、なんとページを再読み込みすることなくほぼリアルタイムに通信量や電波状態などが更新されるのです。

6c88bb5f

記事には書きませんでしたが、このスマホ向けページ自体「jQuery Mobile」を活用していますし、(中国ベンダーということで不安だった)Web画面のローカライズも問題なし。ZTEのソフトウェア開発力は大したものだと感じました。

全体的に感じたこととして「SoftBank 4G」は(少なくとも札幌市内の自分の行動範囲においては)意外と電波が届いて使えるなと。モバイルWiMAX(ISW11SC)が圏外となる自宅室内でも(少なくとも表示上は)電波レベル最強で通信も問題なく行えました。これはこの秋冬モデルとして登場するといわれているSoftBank 4G(AXGP)+4G LTE(FD-LTE)両対応のSoftBank Android端末が楽しみになってきましたよと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.