【注:結論なし】iOS 7、どうしてSoftBankだけ「4G」表示なのか?


ios7_softbank4g

タイトルに記載した通りこの記事は結論を示すわけではありませんw。

iPhoneの最新OS「iOS 7」にアップデートしたiPhone 5では、SoftBank 4G LTE(AXGPを使った「SoftBank 4G」とは別物)の電波を利用している際に「4G」と表示されます。KDDIや(iPhone 5s/5cから参入した)docomoでは「LTE」と表示されます。この辺なんででしょうかね。

個人的に以下のような妄想をしてみました。

・9/30に発表される新機種は「4G LTE」と「4G」の両方が利用可能になる
・これを機にLTEとAXGPのサービス名称を「SoftBank 4G」に統一する
・そのためiPhoneでも「LTE」ではなく「4G」表示にしている

でもEvery Little Thingを起用してまで「LTE」を強力プッシュしていたSoftBankですからこの線はなさそう。あるいは

・本来iPhone 5s/5cはAXGPに対応する予定だった
・そのためSoftBankは「4G」と表示されるように(何らかの方法で)iOSに指定した
・しかし何らかの事情でAXGPに対応しなかった
・「4G」表示だけが名残で残った

とかですかね? あるいは超大穴で

・実はSoftBankのLTEネットワークだけ他社と違う仕組みが入っており、iOSが「4G」と判定している

とか、

・HSPA+のエリアでも「4G」と表示させるためにやっている

とか。なんにしても妄想ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.