NECの「Aterm」がホテルWi-Fiルーターに参入、エレコムは11ac対応品を発表


出張先、旅行先のホテルで快適・手軽に利用できるWi-Fiポータブルルータ「AtermW300P」を発売 (NEC)
世界初!11ac(ドラフト)対応、ホテル用ルータ登場 (ELECOM)

最近(個人的に)熱い持ち運び可能な超小型Wi-Fiルーター。「Aterm」ブランドでWi-Fiルーターを販売しているNECが参入してきました。スペック的には802.11n(2.4GHz帯)300Mbpsと平凡ですが、BBモバイルポイントやWi2 300などの公衆無線LANサービスに対応しているのが目新しいところ。

image

個人的には超小型Wi-Fiルーターの発熱の大きさが怖いと思っていたので

Aterm 全シリーズは J60950 に準拠。耐熱性の高い難燃グレード V0 材の採用など、安全設計を実施。

という売り文句にちょっと興味があるかも。

一方、150Mbpsの超小型モデルから、5GHz帯11n対応モデルまで、超小型Wi-Fiルーターで幅広いラインナップを持っているエレコムからは、なんと802.11ac(ドラフト)対応品が発表されました。

image

ただし11acで433Mbpsという記述からわかるようにアンテナは1本で、それゆえ11n(5GHz帯/2.4GHz帯)の最高速度は150Mbspにとどまります。また5GHz帯と2.4GHz帯が切り替え式(どちらかのみ利用可能)だったり、有線側が100BASE-TXまでの対応で11acのフルスペックが生かせなかったりと、細かいところで割り切りも見えます。11acより11nの利用が多いならば、同社のWRH-H300シリーズ(150Mbpsながら5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が可能、片方のみなら300Mbps対応)のほうが使い勝手が良いでしょう。「11acで通信したい」という一点のみに最適化した製品です。

両方とも魅力的ですが、すでに手元には超小型Wi-Fiルーターが2台……うむむ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.