iPadにNexus 5にスマホ冬モデル、どれを買おうか迷いどころ


iPad Air (Apple)

本日(11/1)Appleのタブレット「iPad Air」が発売されました。9.7インチの画面サイズとはいえ軽量化されたボディは「これなら持ち歩けるかも」と思わせてくれます。ただiPadはしばらくいいかなあ……。自宅ではNexus 7 (2012)使ってるし、iPadはiPad 3で間に合ってるし。あ、もちろんこれから買うならAirいいですよね。

image

 

Nexus 5(16 GB、ブラック) (Google Play)

image

同じく本日Google Playで直販が開始されたAndroid新機種「Nexus 5」。Android 4.4「KitKat」を搭載し、最新のGoogle体験を提供します。国内ではEMOBILEが販売しますが、何より回線契約を伴わない携帯電話の直販が日本でどれだけ受け入れられるかが注目されるところですね。

EMOBILEは16GBのみの取り扱いで、しかも端末価格が50,400円とGoogle Playより高く(注:キャンペーンで同額、docomo/KDDIよりのMNPで24,800円、いずれも2年契約)、しかも発売は遅いということで誰得感が漂っています。とはいえ、1.7GHz帯・2.1GHz帯のLTE(来年には900MHz帯も)および900MHz帯・2.1GHz帯の3Gをフルに活用できるEMOBILE(とSoftBankネットワーク)はNexus 5とベストマッチなので悩ましいところ。Nexus 5はEMOBILE版を含めてSIMフリーですが、docomoのMVNOサービスだとLTEが1.7GHz帯・2.1GHz帯、3Gが800MHz帯・2.1GHz帯のみになってしまうんですよね。EMOBILEがSIMカードだけの提供をしてくれれば安心してGoogle Play版に行けるのですが。

—-

さてiPadはいいとして、この冬商戦はデジタルガジェットが(個人的に)大豊作。auはISW11SCからの買い替えを検討したいし、SoftBankのHybrid 4G LTEも気になるところ。そこに来てこのNexus 5というわけで、しばらく悩ましい感じになりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.