経緯はこちらをご参照ください。LG G Watchの充電端子が裏側(肌に触れる面)についていて、かつ常に電圧がかかっているため、汗で通電して腐食するという話題です。
それで、その不具合を修正したアップデート(ビルド番号:KMV78Y)が来たので、問題の端子電圧を測ってみました。まずアップデート前はこちら。端子に上から1番~5番と番号を付けて、テスターを当てて測定しています。
プラス極 | マイナス極 | 観測値(V) |
1 | 2 | -1.48 |
1 | 3 | -1.78 |
1 | 4 | 0.00 |
1 | 5 | 0.00 |
2 | 3 | 0.00 |
2 | 4 | 1.42 |
2 | 5 | 1.43 |
3 | 4 | 0.00 |
3 | 5 | 1.71 |
4 | 5 | 0.00 |
次にアップデート後はこちら。変化があった場所に色を付けてみました。
プラス極 | マイナス極 | 観測値(V) |
1 | 2 | -1,47 |
1 | 3 | 0.00 |
1 | 4 | 0.00 |
1 | 5 | 0.00 |
2 | 3 | 1.35 |
2 | 4 | 1.36 |
2 | 5 | 1.43 |
3 | 4 | 0.00 |
3 | 5 | 0.00 |
4 | 5 | 0.00 |
なんだか全部が全部0Vになるわけじゃないんですね。1-3や3-5が0Vになった一方で、従来0Vだった2-3に電圧がかかるようになったり、よくわからない状況です。電圧がかかることで腐食が起こるのなら、この状況でも腐食するように思うのですが大丈夫なのでしょうか? 素肌につけるものなので少々怖い感じです。この事態が判明してからLG G Watchを装着するのをやめていますが、もうしばらくこのままかなと。