自宅のあるWindows PCをWindows 8.1からWindows 10にアップデート(メディア作成ツールを用いた強制インストール)しようとすると、インストールが25%(ファイルのコピー:84%)から進まない事象が発生しました。仕方なくリセットして再起動すると画像のようなエラーが。
この事象は結構いろいろなところで報告されているようで、
Windows 10 stuck on 25% total and copying files 84% Can ANYBODY help?
この人のコメントに従い、DVDドライブのSATAケーブルを外した状態で実行したところ最後までアップデートを完了することができました。たまたまうちの環境でうまくいっただけかもしれませんが参考までに。
このような記事をあげてもらいありがとうございます。参考になりました。私もk53taというasusのノートパソコンを持ってますが、同じ現象で苦しんでいました。メーカーに問い合わせても、対応してないとの話でしたが、してないわけないんです。ドライバーも10に対応しているのをサイトで確認しましたから。DVDを外しながらアップデートをし無事終えることができました。
メーカーは飽くまでメーカーか。半分あきれています。
しゅうさん>
お役に立てたようで何よりです。なぜか日本語ではこの情報出ていないんですよね。
ハッピーなWindows 10ライフの一助となれたなら幸いです。
自分も、「ファイルコピー84% トータル25%」の状態から、先に進まない事案に遭遇。
それが、アップデート予約し、通知が来た状態でも、その状態に陥り、困り果てて、このサイトを参考に、DVDドライブを外して、試みたところ、無事成功しました。
どうも情報ありがとうございました。(^^♪
ノブさん>
コメントありがとうございます。この事象にあたっている人は日本にも結構いるのですね。その割にはネット情報が少ない気もします。
ありがとうございます。
4回も25%でハングアップを繰り返していましたが、DVDを外してアップグレードしたところ成功しました。大感謝です。
アップグレードが失敗していたのは自作のマザーボードがAsrock AZ97 Etrem6のマシンでした。(他の自作機2台や3台のノートは全て普通に成功していました)
理由が分からずに困っていたところでしたので大助かりです。
しょうでんさん>
ご報告ありがとうございます。お役に立てて何よりです。
> アップグレードが失敗していたのは自作のマザーボードがAsrock AZ97 Etrem6のマシンでした。
元記事で言及していませんが、当方で問題が出たのもASRock(B75M)でした。
自分も25%で止まり1週間放置しても進まず諦めていましたが、このサイトを見つけ実行したところうまくいけました!ありがとうございました
ふじさん>
ご報告ありがとうございます。やはりWindows 10のアップデートプログラムに何らかの問題があるのでしょうね。Microsoftが修正してくれることを望みたいところです。
はやりOSの入ったHDDだけにすべきだったのですね。
助かりました。おかげさまで更新できました。
biosを更新したり、usbを抜いたりしてもダメだったんです。
みりんさん>
コメントありがとうございます。結構困っている人多いんですね……。
Windows7から10へのアップデートのときもそうでしたが、
最近始まったWindows 10 Anniversary Updateでも同じ問題が発生!
一瞬焦りましたが、こちらのサイトを思い出し、無事に解決しました。
私のマザーはASRock Z77 Pro4ですが、ASRock製のマザーと相性が悪いのでしょうかね。
何はともあれ、とても助かりました。
本当にありがとうございました。