以前の記事で「Twitterアプリで画像が表示されない」と書きましたが、うちの環境ではいつの間にか直っていました。ただ記事へのコメントで「まだ直っていない」と情報をいただいたので、改めて問題のpbs.twimg.comのDNS状況を調べてみました。
nslookupで確認すると、少なくともniftyのDNSサーバーはIPv6アドレスを返していました。
またIPv6アドレスへのpingも通りました(注:筆者の自宅はIPv6 IPoEによるIPv6インターネット接続環境があります)。
twitter.comそのものはまだIPv6対応していないようです。
Google Public DNSは(IPv4、IPv6のいずれのDNSサーバーも)pbs.twimg.comに対してIPv6アドレスを返しませんでした。AAAAフィルタですかね?
ともあれ総合すると、
・Twitterの画像サーバー「pbs.twimg.com」はIPv6対応して、実際にIPv6通信も可能
・ただしフレッツ光のIPv6マルチプレフィックス問題が存在する環境では問題が起こるかも
といったところですね。Google Public DNSがIPv6を返さないところを見ると、まだ何か不安定なところがあるのかもしれません。