【内容なし】Let’s EncryptでSSLを試してみた


Let’s Encrypt

image

無料でシンプルなSSL環境を提供する目的で開発がすすめられている「Let’s Encrypt」がパブリックベータのフェーズに移行して誰でも使えるようになったので使ってみました。以下は個人的な感想のみで技術解説などはありません。あしからず。

How It Works」に書かれている手順で特に引っかかることなくインストールができました。自分の環境では「./letsencrypt-auto –apache」による自動設定は機能しませんでした(複数サイトを結構複雑な方法で共存しているのでこれは仕方ないかと)が、—webrootオプションを実行してSSL証明書の自動発行を行うことができました。証明書の有効期間は3カ月ですが、同じコマンドを実行すれば新しい証明書を発行できるので、自分が忘れないようにすれば実用に堪えそうです。正式版では自動更新もできるようになるらしいです。

特にスマホアプリのサーバー側として使うときなど、自己証明書でないSSL環境が必要な時に手軽に使えそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.