機器にダメージを与える可能性も!? 両面挿しできる「USB Type-C」は規格に準拠しない初期製品に要注意【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 (S-MAX)
GoogleエンジニアのLeung氏がずっと指摘していて、一部のUSB Type-C利用者の間で話題になっていた非互換性問題を記事にまとめました。今回記事をまとめるタイミングの直前でUSBの仕様書が改版されており、これでもかというくらいに記述が明確化されていたので、今後出てくる新製品は大丈夫かと思いますが、過去製品は要注意。CheckRで確認できないならば過去製品は清く使わないというのもアリかと。
ところで記事内で紹介したアンカーのUSBアダプタはだいぶ出来が良いです。2個で800円くらいとお値段もお手頃ですし、これからのType-Cの普及を見込んで手元に置いておいてもよいのでは。