【買った】オーディオテクニカのヘッドホン (今日の気分はバリいくつ?)
2年近く前の話ですが、オーディオテクニカのヘッドホン「ATH-CKB50」を購入しました。「バランスド・アーマチュア」というドライバーがどのように聞こえるのか興味をもって入手したのですが、どうも音が中央に定位せず、左右にずれている気がして、結局あまり使わなくなってしまいました。
最近になって気まぐれで引っ張り出して試してみても、やはり音が中央に定位せず、非常に気持ち悪い感じ。そこでこんなアプリでテストしてみました。
Audio Tone Generator Lite – 簡易リファレンス信号生成器 (iTunes)
特定周波数の正弦波やノイズを出力できるアプリです。
周波数を変えながら連続的に音を出すスイープ機能でヘッドホンの音を聞いていると、4000Hzくらいまでは音がやや左側にずれて聞こえ、そこから周波数が上がると中央から聞こえるようになり、6000Hz~7000Hz以上になると今度は右側にずれます。左側が低音が強く、右側は高音が強い感じです。自分の耳の特性かもしれないと他のヘッドホンでも試しましたが、特にそのような事象は感じられませんでした。
Amazonのレビューで「左右で音量が違う」という指摘があったので、そういう品質上の癖がある機種だったのかもしれません。ちょっと工夫してもう一度使ってみようと思っていたのですが、ちょっと厳しそうです。