モバイルバッテリー」タグアーカイブ

【買った】エレコムのリン酸鉄リチウムイオンセル電池採用モバイルバッテリー


エレコム モバイルバッテリー 大容量 急速充電 12000mAh USB PD対応 20W リン酸鉄 2台同時充電 出力2ポート (Type-C/USB-A) 入力(Type-C) 【 iPhone SE3 / 13 / 12 / iPad/Android 各種対応】 ブラック DE-C39-12000BK

今回購入したエレコムのモバイルバッテリー「DE-C39-12000BK」、USB PDの対応は20Wまでと普通ですが、なんといっても電池が特別。電気自動車にも使われる「リン酸鉄リチウムイオンセル電池」により、これまでの約2倍となる1,000サイクルの充放電に対応するとのこと。絶対寿命まで使いきれないなこれ。

さてUSB PDのスペックを測定してみました。Type-Cはこんな感じ。

(写真左)USB PD 20Wサポートをうたっていますが、5Vで2.4Aを通知しているので、厳密には規格違反。ただし製品のスペック表を見ると最初から5V/2.4Aと記載されているのである意味正直です。逆にスペック表に記載されていないのはPPSの対応。PPSに対応した機器との充電をより効率的に行える可能性があります。

(写真右)USB PD以外はSamsung AFC、Huawei FCPに対応して、Quick Chargeには対応しないという珍しいパターン。

Type-Aもついでに調べてみました。こちらはSamsung 5V/2Aが目につきますが、それ以外は特に見るところがない、普通のType-A端子ですね。

この製品、USB PD的には規格に合致しませんが、リン酸鉄リチウムイオンセル電池の採用のほか、ボディの質感もよく(車のダッシュボードのようなシボ仕上げ。最近よく見るラバー風の仕上げよりこちらのほうが好き)、個人的にはお気に入り製品となりそうです。よろしければ皆様も使ってみてください。ボディ色は黒のほか、白も選べます。

【買い物】USB PD対応モバイルバッテリー2種類買ったらどちらも5V/2.4Aだった件


Zendure SuperMini X3
CIO SMARTCOBY DUO

モバイルバッテリーを買うのが好きで、使いもしないのにいっぱい買ってしまいます。最近買った上の2機種ですが、USB PDで通知される5VのPDOが5V/2.4Aになっていました(規格は5V/3A)。最近何か流行ってるんですかね5V/2.4A。

さらにZendureのほうは、PPSが3.3-11.0V/4.05Aと出るのですが、eMarker非対応のケーブルで4.05Aとか流したらやばいのでは? USB PD界隈は沼ですね。

【USB PD測定】Ankerモバイルバッテリー2種


今回は、Ankerの「Anker PowerCore 10000 PD Redux」と「 PowerCore Slim 10000 PD」2機種のモバイルバッテリーを測定してみました。どちらもUSB PD 18Wへの対応をうたっています。なお、2019/11/04現在、Amazonでは PowerCore Slim 10000 PD の「改善版」が販売されていて、売り切れていますが、当方で測定したのは改善前のものです。

続きを読む

cheeroのUSB PD対応モバイルバッテリー「Power Extra 10000mAh」をじっくりレビュー


cheero Extra 10000mAh PD 18W 大容量 モバイルバッテリー (パワーデリバリー対応) 2ポート出力 Type-A Type-C 対応機種へ超高速充電 iPhone, Android, Galaxy, AUTO-IC搭載 PSEマーク付 Power Delivery 対応 CtoCケーブル付 デジタルインジケータ CHE-102 (Amazon.co.jp)

USB PD対応のモバイルバッテリーがずいぶん手元にたまってしまったのですが、懲りずに購入してみました。いつものUSB PD測定のほか、今回は外見レビューなどもしてみました。

続きを読む

【Ankerからの回答を追記】AnkerのUSB PD対応モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000 PD」を測定したら、惜しくも仕様と不一致だった件


【2019年3月25日更新】
問い合わせに対するAnkerからの回答を、記事本文に追記しました。

Anker PowerCore 10000 PD (Amazon.co.jp)

Ankerの「PowerCore 10000 PD」は、USB Power Delivery(USB PD)18W対応をうたう10000mAhのモバイルバッテリーです。

USB PD対応のモバイルバッテリーがぼちぼち入手できるようになってきましたが、 モバイル向け周辺機器メーカーとして評価の高いAnkerのこの製品は、USB PDの規格に準拠しているでしょうか。

続きを読む