光BBユニット」タグアーカイブ

ソフトバンク光「光BBユニット」バージョン2.4がファームウェア更新で安定したらしい→【更新】やはり不安定でした


【更新:2021/04/25】1週間ほど稼働させたところ、やはりWi-Fiが不安定になり、つながらない端末が出てきました。一度外した外付けWi-Fiアクセスポイントを再び接続して復旧しました。

以前、こんな記事を書きました。
ソフトバンク光「光BBユニット」最新バージョン2.4の動作が怪しい
この時は、5GHz帯でWPA3を有効にするとしばらくして5GHzの電波が止まってしまっていました。

最近になって、光BBユニットのファームウェアが更新されて(バージョン1.9.1)、この辺の挙動が安定したようです。上記の5GHz電波が止まる事象が(少なくとも1日半程度試した範囲では)発生しなくなりました。また、以前はWPA3のWi-Fi経由は光BBユニットの管理画面にアクセスできませんでしたが、この事象も解消されました。

これで自宅のWi-Fiを光BBユニットに任せることができそうです。これまで光BBユニットにぶら下げていたWi-Fiルーターはどうしようか思案中。

ソフトバンク光「光BBユニット」最新バージョン2.4の動作が怪しい


自宅のインターネットはソフトバンク光です。ソフトバンク光とソフトバンク携帯電話で「おうち割 光セット」を組むと携帯電話料金が割り引かれるのですが、このセットの条件として「光BBユニット」と呼ばれる機器をレンタルする必要があります。この光BBユニット、IPv4 over IPv6でPPPoEの混雑を回避できる「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」の利用に必須となるため、ソフトバンク光のメリットを享受するためのマストアイテムといえます。今回は、この光BBユニットの動作がちょっと怪しいという話題です。

続きを読む