Baidu」タグアーカイブ

2009年を振り返ってだらだら書いてみる(その3)


だらだら書いてみるその3は、PC・インターネット関係のトピックを

Windows 7リリース

PC関係で今年最大のニュースはこれだったかなと。リリースは10/22でしたが、それ以前からベータ版・RC版・Enterprise評価版と使ってきていたので、正式版を手にした時点ですでに新鮮味がなくなっていましたがw。現在自宅で2台のPCがWindows 7で稼働しています。概ね快適です。

メインマシンリプレース

上記Windows 7に備えて、メインのデスクトップPC(の中身)を、Pentium4システムからPhenom II X4システムにまるごとリプレースしました。メモリもどーんと8GB搭載し、64ビットOS仕様により広大なメモリ空間を手に入れました。そんなマシンの普段の利用形態はほとんどネットなので相当マシンが遊んでますがw、速いマシンというのはやはりいいものです。

IMEに新風が

言うまでもなく「Google日本語入力」と「Baidu Type」のことです。Baidu Typeはイロモノ感が否めませんが、Google日本語入力は今後の辞書の熟成によりメイン環境でも使えるのではという位の完成度です。この記事もGoogle日本語入力で書いていますが、だいぶ私の癖を覚えてくれたようで快適です。この動きを受けて、ATOKやMS-IMEにも頑張ってほしいですね。

メインブラウザに迷う

完全に個人的な話なのですが、Mozilla Firefoxが長文のコピペで変な空白が入るという事象を見つけてしまい、それをきっかけにGoogle Chromeを試したところ、今度はGmailの自動保存で日本語入力がキャンセルされるという事態に直面し、結局両方を併用するということで落ち着きました。できればChromeに完全に乗り換えたいところなのですが、今しばらくの時間が必要です。

Twitterクライアントに迷う

これはつい最近の話ですが、FirefoxプラグインのEchofonから、紆余曲折あって「Saezuri」に落ち着きました。

無料ウイルス対策ソフトの台頭

avastやAVGなどは昔から有名でしたが、2009年はPanda Cloud AntivirusやImmunet Protect、Microsoft Security Essentials、Avira AntiVirの日本語版など、無料ウイルス対策ソフトの選択肢が一気に広がった年ではないでしょうか。特にMicrosoft Security Essentialsは「純正」安心感がある意味反則でw、私も自宅で愛用させていただいています。

—-

PC・インターネット関係は、ニュース事態はいろいろあるのでしょうが、自分に関係したことは意外に少ないなと。趣味の対象ではなく道具的な扱いになってきているのかもしれません。

さて大晦日の午後、やることもなくだらだらと書いてきましたが、ぼちぼち紅白迎撃モードに入りたいと思います。ワンセグで紅白を見たり、NHKニュースで規制の状況を確認したり、年越のタイミングで各社の通信状況を確認したりと、ケータイ趣味的にも年に1度の盛りだくさんな一時です。

Baidu TypeがVistaと7に対応&クリスマススキン


Baidu Type (Baidu)

Baiduの日本語入力ソフト「Baidu Type」がアップデートされ、Windows VistaとWindows 7(32ビット版のみ)をサポートしました。

以前Baidu Typeを取り上げたブログ記事にBaidu Typeの開発チームの方からコメントをいただき、とても嬉しかったのでもう一度紹介してみますw。

とりあえずWindows 7(32ビット版)の環境にインストールしてみましたが、問題なく使えているようです。この記事もBaidu Typeで書いていたりします。

さて今回のアップデートと同じタイミングで、クリスマス関連のスキンが公開されました。

「Christmas Night」

image

「Santa Claus」

image

「Tonakai」

image

その時々でタイムリーなスキンが追加されるというのは面白い試みですね。今回はクリスマスにちなんだスキンでしたが、例えば将来的に、何かの新製品やイベントなどにちなんだスキンを配布して、広告収入を見込むというのもビジネスモデルとして考えられるかもしれません(そんなこととっくに検討済みでしょうが)。

そんなことを考えるなら、スキンは今後も増えていくでしょうから、今のツールバーから選ぶだけというスキン管理は少々力不足と思います。FirefoxのPersonasのように、スキンをカテゴリわけして管理する機能は将来的に必要になるかなと。Baidu Typeの最大の魅力はスキンでしょうから、そこを伸ばしていくような機能追加を期待したいです。

Baidu Typeを試してみた


Baiduからリリースされた日本語入力ソフト(IME)「Baidu Type」。現状ではWindowsXPしか対応していないので、どのみちメイン環境では使えないのですが、全く試さないのも悔しいのでw、サブ環境のWindowsXPにインストールしてみました。

image

まず最初に書いておきたいのは、これはMS-IMEやATOK、Google日本語入力とは全く方向性の異なるソフトです。というのも、インライン入力に対応していません。日本語を入力すると写真のようにメインのウインドウとは別に入力内容が表示され、変換を確定した段階でメインのウインドウに内容が反映されます。どちらかというと携帯電話の入力方式(それもデコメールに対応した初期のころのFOMA端末)に近い感じですね。

実はこのブログ記事はBaidu Typeで書いているのですが、インライン入力でないという点は、そういうものだと思えば使えそうです。変換精度について他のソフトと定量的に比較するのは難しいですが、必要十分なレベルには達している感じです。他の日本語入力ソフトとの操作感の違いが大きすぎるため、メインで使うのはちょっと厳しいかもしれませんが、時々気分転換で使うならいいかなあと。

Googleに続きBaiduも日本語入力ソフトをリリース


Baidu Type (Baidu)

Googleが「Google日本語入力」をリリースしてにわかに活気づいているIMEの分野ですが、今度は検索エンジンのBaiduが「Baidu Type」なる日本語入力ソフトをリリースしました。入力欄のスキンを変更できたり、顔文字の入力ができたりと、これまた一味違ったIMEになっています。

残念ながらWindowsXPのみ対応ということで、私の(Windows 7環境の)メインIMEにはならなさそうですが、いろいろな選択肢が出現するのは喜ばしいことですね。これに刺激を受けてMS-IMEやことえりがもう少し賢くなってくれればいいのですが。